1981年12月創立。四季を問わず山歩きを楽しんでいる会です。
あなたも一緒に山登りをしてみませんか。まずは、定例会、教育セミナーに
ご参加ください。
★半田ファミリー山の会
4月5日より、登山講座開講します! 詳しくはこちら
「基礎から学ぼう安心登山」
27年目の半田ファミリー山の会の登山講座です!
昨年4月16日の登山講座実技の様子(鈴鹿・鎌ヶ岳にて)↑
★個人山行報告
●3月10日 御堂山・砥神山 ←詳しくはこちら
●3月11日 武奈ヶ岳 ←詳しくはこちらから
●3月14日 余呉トレイルをつなぐ ←詳しくはこちら
●3月15日 矢頭山 ←詳しくはこちら
半田ファミリー山の会 代表 洞井孝雄 日本勤労者山岳連盟「登山時報」より
第1回「合宿シーズン。古い、といわれつつも」2014.5
第2回「組織としての計画書」2014.6
第3回「盛況!?ウチの登山講座」2014.7
第4回「雨と遊ぶ」2014.8
第5回「救助訓練を事故の抑止力に」2014.9
第6回「あなたならどうする?」2014.10
第7回「軽量化と食糧」2014.11
第8回「装備のベーシック・ミニマム①」2014.12
第9回「すべった転んだ」2015.1
第10回「凍傷を考える」2015.2
第11回「計画書と新特別基金」2015.3
第12回「技術以前の技術」2015.4
第13回「装備のベーシックミニマム②」2015.5
第14回「ネットと登山」2015.6
第15回「忘れ物」2015.7
第16回「沢登りを考える」2015.8
第17回「なぜ『安全』『危険はない』と言い切れるのだろう?」2015.9
第18回「ネット登山の落とし穴。山岳会では……」2015.10
第19回「装備のベーシックミニマム③」2015.11
第20回「登山団体と「外」との接点」2015.12
第21回「冬山に入るプロセス」2016.1
第22回「要求掘り起こしと動きを作り出す」2016.2
第23回「(テントで)一泊(小屋で)二食!?」2016.3
第24回「山での救助対応時の判断基準は?」2016.4