安全登山のために
        No,68

 

 

日々心がけたいこと

由H

 

山の会に入って早いものでもう2年が過ぎようとしています。安全登山の原稿依頼がきましたが、私のようなへなちょこが何を書こうかなと考えました。

昨年、貧血も経験したし、そうだ!登山をするにはまず、健康な体だ!!ということで、数年前から姉に誘われて漢方外来に通っている先生から伺ったことを、少しだけ書こうと思います。

 

漢方治療はほとんどが日常の食べ物の延長の草根木皮を用いて、生体に備わった生理作用を利用するそうです。そのためにはまず、日常生活を見直すところから始まります。

1.自然のリズムにあった生活。早寝・早起き、規則正しい生活、適度な運動、腹八分。
2.温かいご飯とみそ汁を基本にして、根菜類、海藻類、豆類、魚などをよく摂取する和食
3.動物性たんぱく質、脂肪をとりすぎない。
4.冷たいもの、甘いものを控える。
5.インスタント食品、食品添加物の多い食品をできるだけ控える。
6.穏やかで明るい感謝に満ちた生活を送るよう心掛ける。プラス思考が免疫力を高める。
 

 

 

ただ、私は唯一守れているのは早寝早起きぐらいで・・・。

きちんと守れたら体もシェイプアップできているけど(笑)