さ〜てどこの風呂(温泉)がいいかな・・・
さつきI
原稿を依頼されてこまった。登山後の至福の温泉はほとんど経験なし。
一度、高い雲上の温泉で至福の時に、私はどんな「いい湯だな」と思うか経験したいです。頭の中が白々で、パステルカラーの花が咲き乱れ「極楽浄土の世界」を思うのか楽しみです。
山がない温泉ですが、私達夫婦は若たちに開放される時に、温泉に入り夕食を食べて寝るだけにして帰る事を月に何度かしています。温泉は風呂かも知れません。時々、服を脱ぐのが面倒だからと思うけど、帰りには行って良かったと思いながらすぐ布団に入ります。
この前、テレビで八ヶ岳の本沢温泉を日本一高い所にある露天風呂と放送していました。ここなら行けそうです。実行できると、また「山と温泉」の手記が書けるかも知れません。それにもう一つ、人生終わるまでに東北方面の湯治に浮世を忘れに行ってみたいですね。念ずれば寄ってきそうです。頑張る心が湧いてきました。これが毎日のご馳走ですね。
今日(2月2日)も、近所のじいさま・ばあさまみんな乗せて出発です。布団の中に湯たんぽを入れて温め、すぐ寝るだけにして出かけます。
さ〜てどこの風呂(温泉)がいいかな・・・