東北がお気に入り
由美H
数年前に東北の白神山に連れて行って貰って以来、私は東北がお気に入りになってしまいました。 花がきれい、温泉が多い、食べ物がおいしい。と言う単純な理由からです。今回、3月11日の東日本大震災で災害に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げます。そして、1日も早く復興してほしい気持ちでいっぱいです。
秋田駒ケ岳から乳頭山の乳頭温泉郷・黒湯温泉
秋田駒は8合目からだったので、標高差はあまり無いのですが、長い長〜いルートで8時間40分歩きました。秋田駒から湯森山、笊森山、千沼ヶ原を経由して乳頭山、そこから黒湯温泉まで歩きました。7月の上旬でしたが、シャクナゲ、オノエラン、マルバシモツケ、シオガマなどお花もたくさんありました。黒湯温泉が近くなると、硫黄の臭いがしてきて1本松沢に温泉がボコボコと湧き出していました。すぐに、故郷に近い別府温泉を思い出しました。汗をかいた後は温泉にゆったり入ると疲れが取れる気がしました。このときは、前日の岩手山の焼走りコースの山一面のコマクサとシラネアオイの大群落など花の方にとても感激しました。そして、心配していたみなさんの足を引っ張ることなく歩けてよかった山行でした。
白神山と乳頭温泉郷・蟹場温泉
初めての東北で、このときは男鹿半島と角館、田沢湖、八幡平の観光も兼ねていました。白神山のブナの新芽が、下の方は緑色で葉が大きく、上の方に登っていくにしたがって葉っぱの色は淡い緑色になり、新芽が出たばかりのところもありました。山頂付近にはまだ雪も残っていました。蟹場温泉は原生林の中にあり、川に露天風呂が3〜5箇所あったと記憶しています。昨年より女性専用風呂もできたそうです。