山とセット、栃木の温泉

                                 明M

 山登りの後の温泉は疲れを癒すことができるとともに今登ってきた山についてリラックスしながら仲間と話すことによりミニ反省会で出来るという点で自分はとても楽しみにしています。

 栃木百名山を巡る中でいろいろな温泉に出会うことが出来たのでいくつか思い出深いものご紹介します。栃木にはこのほかにもいろいろ温泉がありますので山登りにいらっしゃるときには是非温泉もセットで楽しんでいってください。

 

那須温泉 鹿の湯

九尾の狐の伝説で有名な殺生石の近くにある共同浴場、湯温は高めです。

北温泉

プールのように広い混浴の露天風呂など、泉質のちがう温泉が北温泉旅館の中にいくつもありそれぞれ楽しめます。

三斗小屋温泉

会津に抜ける山中にあり現在でも歩いてでしかいけない秘湯です。

奥鬼怒温泉郷 八丁湯

標高2040mの鬼怒沼湿原に行く途中にある野趣あふれる温泉宿でマイカー規制の

ため宿泊者以外は女夫淵温泉から歩きとなります。

塩原元湯温泉 大出館

墨湯をはじめいろんな色のお風呂が楽しめます。

奥日光湯元温泉 釜屋旅館

日光でも由緒あるところで適度な硫黄臭がとてもよかったです。

                         

つぎに栃木県外でこれまで自分なりにこれはと思った温泉をおもに栃木以北のものを書かせていただきます。有名なところもあるので既に行かれたことがあるかも知れませんがお近くに行かれる場合は是非寄り道してでも行ってみてください。

青森県 酸ヶ湯温泉

千人風呂で広さと醍醐味を満喫できること間違いありません。

秋田県 川原毛温泉

滝に向かう途中の谷川も温泉で川原毛大滝湯では温泉の滝に打たれるというかつてない体験に感激しました。

福島県 木賊(とくさ)温泉

谷川沿いにある共同浴場からの眺めは最高、山開きのときには入浴券と山菜汁がいただけました。 

湯の花温泉

花の百名山で有名な田代山の麓に4つの共同風呂があり、お勧めは石湯。