八ケ岳
蓼科山〜編笠山縦走
2007.6.9(土)〜10(日) 雨
目的:2日間で八ヶ岳完全縦走。雨にたたられ目的は果たす事ができなかった。
メンバー:3名
記録:
6/8(金) 雨
19:15 T宅出発。途中激しい雷雨が断続的に続き、翌日の予報も悪いのでコースを下山口よりスタートすることにし、留守宅に電話を入れる。
23:25 女神湖の蓼科牧場前着。車で仮眠。
6/9(土) 雨
4:20 起床 朝食
5:25 蓼科牧場(リフト乗り場)発。スキー場の中を直登する。
6:13 7合目の鳥居着。トイレ休憩(ここまでは車で来られる)
6:26 発
7:23 蓼科山荘着、先を急ぐため蓼科山ピストンは取りやめる。(5分休憩)
8:10 大河原通過
8:30 亀甲池通過(途中7分休憩)
10:00 北横岳着。小雨が降ったりやんだり、北斜面の登りは残雪が多く歩きにくい。
10:10 北横ヒュッテ(3分休憩)
11:00 縞枯山荘(20分休憩)中で休憩する。天気のせいかほとんど人に会わず北八の森の中を静かにただただ歩く。
12:17 茶臼山着(10分休憩)
13:05 麦章ヒュッテ着(15分休憩)
14:30 高見石小屋着(5分休憩)
15:23 中山峠への登は残雪が多く結構きつい。途中7分休憩入れる。
16:15 黒百合ヒュッテ着
午後は少しぺ一スが落ちたが何とか予定通り黒百合まで着けた。雨に降られたが雷の心配が無いだけ良かった。今日は小屋泊だから雨でもゆっくりできる。ホットしたら疲れがでたのかビールを飲む気になれずお茶にした。明日も天気予報は雨。
6/10(日) 曇り時々雨
4:20 起床朝食
5:15 小屋発 ガス、小雨
6:10 天狗岳山頂(5分休憩)
6:35 根石山荘通過
6:40 樹林帯休憩(10分)
7:12 夏沢峠(5分休憩)
8:10 硫黄岳通過
8:30 硫黄岳山荘(休憩15分)。小屋の中でゆっくり休む。雷検知器が反応し出すが、雷の音、光、風、雨が無いのでとりあえず横岳を超える。
9:37 横岳通過
10:33 展望荘着 地蔵尾根を降りるか赤岳に行くか相談する。風、雨が収まっているが全縦走は断念して文三郎を下る。
11:15 赤岳着(10分休憩)
12:15 行者小屋着。先の時間が読み取れたのでゆっくり休憩(25分)。
14:00 美濃戸山荘着 タクシーを予約
15:05 美濃戸口着
目的は達せられなかったがとても気持ちの良い満足のいく山行でした。緑がまぶしく、何より久しぶりに思い切り歩けたことが嬉しかった。全縦走は又いつかチャレンジしたい。
記録 S