〈日 程〉2007.04.04(水)
〈天 候〉曇り時々雪のち曇り
〈山行目的〉春合宿ボッカトレーニング
〈ルート〉鞍掛峠〜鈴北岳〜御池岳周遊
〈メンバー〉8名
〈記 録〉
6:30 半田発 久々、何年振りかでJさんと山に行ける!嬉しい!!
8:30 鞍掛峠着 今日は寒い。巷で今話題の(?)房桜をしばし観賞。
8:41 発 スミレにキランソウ、アブラチャンと春らしいのに、霜柱があり、1粒2粒雪が舞う。
9:42 休憩
9:50 発 冷えているおかげで登山道もグチャグチャにならず、滑ることへの注意も少なくて済む。
10:19 鈴北岳
10:27 元池 厚さ5ミリ程の氷が張っている。気温は0度。上着を着る。
10:35 おはな池を目指すが見つからない。そうこうしているうちに吹雪に。更にカッパを着込む。視界が悪い。福寿草にもみるみる雪が積もり、フリーズドライに…。西側の崖に沿って南南東に引き返す。降ったばかりの雪の上に鹿の足跡があると思ったら、前方に鹿を発見。
11:19 丸池 尾根を歩かず、崖っぷちを歩いたせいか、ひょうたん池を飛ばしてしまった。
11:44 風池
11:46 風の当たらない場所で休憩。雪は止んだが気温マイナス6度。手が凍える。
12:00 発 登山道を歩く。
12:05 丸山通過
12:30 北池 今日はホンモノの“北池”を見た。今まで諸先輩方が“北池”と思われていたのはニセモノ、単なる窪地だったらしい。(今まで見られた季節が悪かったです。)そのまま県境稜線に登る。
12:43 鈴北岳 朝より融けて、少し地面がニュルニュルになっているが、いつもに比べれば大したことない。13:15 休憩
13:23 発 鞍掛峠から登山口までが以前より崩れている感じを受ける。
13:57 登山口着。お疲れさまでした!
何度来ても同じルートを通れず、以前は簡単に見つかった池が今回は見つからなかったり、思っていたところと違うところに出現したり。池巡りをする度に御池岳の面白さと自分の馬鹿さ加減を思い知るのでした。春が遠い、寒い1日でした。
(記録:I)
駐車場わきの房桜
元池
北池