三重東紀州 熊野古道 ツヅラド峠・島地峠
日 程: 2月25日(月)晴れ
ルート: ツヅラト峠・島地峠
メンバー:L :圭音H 他4名
山行計画書 圭音H
山行計画書を作るため、本やネットでルートを調べたのですが、なかなか決める事ができませんでした。まして、地図からは登山道はわかりません。ネットの山行記録を参考にようやく作成しましたが、アスファルトの道が多くなってしまいました。ツヅラト峠で出会った方に、山を縦走するルートがある事を教えてもらい、そのまま下山するのが残念に思いました。
ツヅラト峠は357mと低いのですが、登りは歩きやすい道ですが急でしたし、下りはもっと急で落ち葉もあり、すべりやすく、歩きにくい道でした。楽しみにしていた石畳では、座ってゆっくり休息し、熊野古道の素晴らしさを堪能しました。
登山計画書を作成する事が、時間がかかり、こんなに悩むとは思いませんでした。次回もがんばります。
熊野古道伊勢路 紀久S
紀伊長島駅に車を止めJR梅ヶ谷駅まで電車に乗って遠足気分。
ツヅラト峠登山口までは、アスファルトの道を結構な距離歩いた。清流を見ながら坂道をのぼり、急なカーブが続き峠をのぼりきると、頂上へ一気に視界が開け熊野灘の絶景が飛び込んできた。見晴らし台から一望できる絶景は、最高だった。
親切に説明してくれるおじさんと犬もいた。自然石を敷き詰めた石畳もいい感じ。
ツズラト峠花広場・めだかの分校はあったが、さびれていた。季節がよいと花畑ひろがってきれいらしい?
ツヅラト峠を下ってから赤羽川に沿った道のりは島地峠までは長かった。目印の郵便局を目にするまではドキドキだった。
峠道は舗装されていたせいか、カーブがずっと続いていたにもかかわらず風情はなかった。人と行きかうこともなく、ゆっくりとした時間が流れ、自然を感じることができ、癒されました。
ツヅラト峠(初めての山行計画) 由美K
この日は暖かく良い天気に恵まれ絶好の登山日和!! JR紀伊長島〜梅が谷駅まで電車で移動!! テンションもUP!!
登山口まではアスファルトの道で少し疲れましたが、山の中に入ると一気に疲れが吹き飛びました。木々の間から差し込む木漏れ日・・、名前はわからないけど白いかわいい花があちこちに咲いていてとてもステキ!!
自然に包まれて、どんどん癒されていくのを感じました。
ツヅラト峠の急坂にさしかかると息が荒くなり、足もパンパンに張りヤバーイ!! 早く座りたいよー!! ヒェー!!
やっと到着したツヅラト峠からは、熊野灘と山々が一望でき、素晴らしい景色が広がっていました。山と海のコラボだぁ!! 感激です。
下り山道には、所々に石畳が残されており、昔の方々が一生懸命に石を運び・積んで・並べてこの道を造られたのだと思うと、時を越えて自分が歩かせていただける事に感謝です。
次に向う島地峠までは、国道422号を1時間歩きかなり疲れました。島地峠は世界遺産になる前に舗装されておりとても残念!!
何事もなく無事に山行ができ良かったです。今回の山行は吉川さんに色々相談にのってくださり、力を貸して下さったおかげで実現した山行でもあります。親切にしていただきとても心強かったです。本当にありがとうございました。
記 録: 4:50 阿久比駅発
7:10 JR紀伊長島駅着
8:01 JR紀伊長島駅発電車で移動)
8:13 梅ヶ谷駅着
9:00 登山口
9:30 ツヅラト峠着(熊野灘と山々が一望)
10:50 花広場着(15分休憩)
12:30 島地峠着
13:35 JR紀伊長島駅着
17:30 阿久比駅着 <記録:由美K>