南信州   富士見台(1,739m)

        

日程)   2013年8月10日(土)

ルート)   萬岳荘〜神坂山〜山伏岳〜神坂展望台〜萬岳荘

(メンバー)  L:和田達也 他 5名

 

山上高原          久美Y

 下界は連日の猛暑、富士見台(1739m)は山上高原で、展望良好、涼風快適、気分爽快、真夏のワンデーハイクにお勧めの癒しの山です。きれいに整備された登山道には、ファッショナブルな若いカップル達や家族連れ等にすれ違い、セミや鶯が鳴き、トンボや珍しい蝶が数種類舞っている。久し振りにロイさんと5名の面々で、英単語レッスンです。トンボ=ドラゴンフライ、雷=サンダ―、セミ=シイカダ・・・

言葉遊びでたわむれて、仲間のつながりに感謝! 萬岳荘ではペルセウス座流星群見るお客様で9月12日は満席だそうです。

 

記録)

 6:00 阿久比町役場発

 8:30 萬岳荘P着、 
 8:40 発。神坂山に向かう

 9:05 神坂山(1684m)着、
 9:10 発。富士見台(山伏岳)に向かう

 9:35 落雷遭難の碑通過、思わず参拝す

 9:45 神坂山荘。休憩冷たい物が美味しい
10:00 発、富士見台に向かう。笹原で展望がよい。時々涼しい風が吹き気持よい
10:15 富士見台(1789m)山頂着。休憩
10:25 下山
10:45 萬岳荘分岐着。神坂峠に向かう。所々登山道狭く、崩れがあり歩行注意する
11:15 神坂峠着。ヘブンス山頂に向かう
11:55 恵那山登山道分岐着。風が気持ちよい
12:08 林道に出る。ひたすらAS林道歩き
12:40 ヘブンス山頂駅着
13:00 萬岳荘行きバスに乗る
13:15 萬岳荘P着。着替えを済ませ帰路に着く。涼風の中大展望を楽しみました。