北アルプス

常念岳(2857m)・横通岳(2767m

 


 常念岳山頂>

 


常念への途次振り返って、横通岳、お天井方面を望む>

 

<日程> 8月24日(土)〜25日(日)
<山行目的> 夏の北アルプスで親睦をはかる
<ルート> 
1日目:一ノ沢登山口〜大滝のベンチ〜胸突八丁〜常念小屋〜常念岳〜常念小屋
2日目:常念小屋〜横通岳〜常念小屋〜胸突八丁〜大滝のベンチ〜一ノ沢登山口

<メンバー> 聖S、他会員外3名

 

考える                     聖 S

 会社のメンバーとの今年の最終目標“北アルプス”に行ってきました。当初、三股からの予定にしてましたが、トレーニング山行の様子から、一の沢のルートに変更。当日は、悪天が予想されましたが、1日目は曇り空から太陽が。メンバーはヘロヘロになりながらも、無事、常念岳登頂を果たせました。2日目は、朝から小雨と暴風。横通岳に向かいましたが、耐風姿勢が必要になるくらいの暴風に撤退も考えつつも、メンバーの行く気に押され、何とか、横通岳も登頂。この判断が正解だったのかは、今でも分かりません。

プチ沢状態の一の沢登山道を下って、下山。何事も無く、戻って来れましたが、“あの時、ああしていれば”“もっと早く指示を出してれば”と反省すべき点は沢山。来年の会社メンバーとの山行に向けて、更なるステップアップが必要だと感じた山行となりました。

 

<記録>

8/24(土)

4:00 阿久比町役場発

8:30 ヒエ平一般車両P着

9:00〜10 一ノ沢登山口着

10:00 大滝ベンチ通過

10:25〜35 シヅル沢で休憩

11:10 笠原沢通過

11:37〜12:00 2020M付近で休憩

12:08 胸突八丁の標識通過

12:28 最終水場通過

12:44 第一ベンチ通過

12:56 第二ベンチ通過

13:04 第三ベンチ通過

13:18〜14:10 常念小屋着 休憩

14:47〜57 2650M付近で休憩

15:22 三股との分岐を通過

15:30〜45 常念岳着 休憩

16:23 常念小屋着

21:00 就寝

8/25(日)

4:00 起床

6:30 常念小屋発

8:00 横通岳着 すぐに下山

8:30〜45 常念小屋着 休憩

9:13 最終水場通過

9:26 胸突八丁の標識通過

9:48〜55 1930M付近で休憩

10:18 シヅル沢通過

10:40〜11:00 大滝ベンチで休憩

11:43 一ノ沢登山口着

12:00 ヒエ平一般車両P着