岐阜 金華山(328.3m

       

 

山行期間 2013/9/21(土)

<天 候> 晴れ

  岐阜の街並みを楽しむ

ルート 岐阜公園〜馬の背登山道 

<参加者> L:孝T 他 2名

 

街中登山                 

 今回は酒井さんの膝が良くなってきたとのことで、様子見に登ってみよう!です。残暑が残る日でしたので、結構な汗だくになってしまいました。

長良川を眺めながら、街の音、運動会のアナウンス、人間の暮らす音が聞こえます。景色は山の中なのに不思議な感覚でした。

 私も以前、膝が痛くてまともに歩けないような時期がありました。降りるときに残す方の膝が痛くて力が入らなかったです。回復のきっかけになったのはサポートタイツ。暑がりなのでタイツは嫌いでしたが、今では欠かせなくなってしまいました。 なので今回はあえてタイツなしで登ってみることにしてみたら、降りはやっぱり不安定な感じで、今でも自分を筋肉では支えれてないんだなと実感しました。酒井さん、ゆっくり治していきましょう!

 

通勤で見る山             

毎日、通勤の時に見える山「金華山」。今回は馬の背登山道を登ることになりました。歩き始めは、ハイキングコースのように歩きやすかったが、途中から登山道らしく岩があったり、急登があったりとなかなか楽しい山だった。登るのに40分、下りるのにも40分。山にも登って、その後の時間も楽しく過ごせて、とても充実した1日が過ごせました。ありがとうございました!

 

ひさしぶりの山頂           ひろS
 半年ぶりに山頂を踏みました。お二人に声をかけて頂き出かけました。標高の低さから少し甘く見てましたが、コースの分岐点には「お子様・ご年配は無理です。」と標識が有るだけのことはあり、急登な岩地が多く、と気づけば汗だくでした。蚊が多く痒さと戦って歩きました。虫よけ必須です。足に不安を感じていましたが、少しづつ。有難うございました。

 

<記録>

 6:00  東海市役所 出発

 7:40  駐車場 到着

 8:00  登山口 出発

 8:05  馬の背コースへ分岐・歩幅が狭く、傾斜が大きい・岩肌が多い

 8:40  山頂 着・下山まで蚊に悩まされる

 9:00   下山(ピストン) 開始

 9:37  登山口到着