南ア 荒川三山
日程:2013年10月11日〜14日
目的:ロングコースに挑む
ルート:椹島〜千枚岳〜悪沢岳〜赤石岳〜椹島
メンバー:L 節K 他 2
眺望は最高 節K
今回椹島から千枚小屋(泊)千枚岳、悪沢岳、中岳、赤石岳を巡り赤石小屋(泊)椹島までの周遊コースに挑戦しました。このコースはエスケープのない厳しいコースです。年齢や体力などを考えればラストチャンスとトレーニングを重ね望みました。きゅう当日は晴天,快晴に恵まれたが風は強かった。眺望は最高、南アルプス南部の山が手に取るように望めた。行程の登山道は望めるし富士山は大きな姿で臨めた。北アルプスは白く輝いて前日雪が降ったように見えた。360度見渡した山は憧れの名山ばかりで心が癒されて、心は弾んだし、静かな山は一流、大自然に囲まれた行程はガレ場や急登で緊張の連続でしたが最高だった。千枚小屋から赤石小屋の2日目、標準コースタイム12時間と長く厳しかったが15時20分に小屋に着けた長い1日に満足した山行でした。
再びの荒川三山 晴美B
南アルプス、荒川三山の登山は、東海フォレストのリムジンバスから始まります。
一泊以上の小屋泊まりが条件で、荷物も軽くして、このロングコースに挑戦しました。2,002年以来2度目の荒川三山でしたが、特に赤石岳〜北沢源頭〜富士見平〜赤石小屋までのアップダウンはきつかったです。紅葉、朝焼けに浮かび上がる富士山、北アルプス初冠雪、午後にはその白さが減っていくのには、自然の凄さ、怖さを感じる事が出来ました。家田さん、桑山さん、ありがとうございました。
(記録)
10/11 晴れ
15:00 東海市発
19:25 畑薙駐車場着 満天の星と月光の中泊、夜中小雨
10/12 晴れ
07:00 リムジンバス発
08:00 椹島着 緑の樹林夏景色
08:10 発 200m毎に立派な標識
11:40 清水平着 広い水場たくさんの人が憇う。
13:53 駒鳥池ベンチ着 池は草と藻で黄緑色。
14:43 千枚小屋鹿除けの柵が花を保護、ダケカンバが色づく、富士が大きい。笊ヶ岳が立派、夜は厳しい寒さ。月は冴え星は降る如く、下界 は塩山方面の明りが鮮明。
10/13 晴れ
04:20 朝食
04:55 発 強風 寒く暗い道を辿る。
05:38 千枚岳着 富士の左肩から日の出、北ア真白 秩父の山並み、赤石が大きい。
06:38 悪沢岳着 大展望強風 岩の悪路を強風に耐え下る。
08:38 中岳山頂 避難小屋はこじんまりと綺麗。
09:47 荒川小屋着 美しいダケカンバの黄葉、急登10分後緑と黄の美しいトラバース道。
10:55 大聖寺平着 這い松のモザイク。
11:44 小赤石下部強風の中休憩。
12:08 小赤石岳 今回一番厳しい登り。
12:41 赤石岳 メンバー再訪の喜び互いに祝福。北アは雪が消え山肌くっきり。
13:10 岩場北沢源頭急降下 足場不安定ザイル固定や掛け橋の道緊張続く。
14:48 富士見平着
15:25 赤石小屋着
10/14 晴れ
05:17 小屋発 本日も晴天なり
06:38 急降下し深い樹林帯を下る。
07:23 植林をジグザグ下る。
08:23 椹島着
山行中50分歩10分休ペースで予定通り踏破、体力、気力の限りを尽くした。白樺荘の温泉と食事が褒美。(記録:全代I)