木曽 南木曽岳(1679m)

          

日時 10月13日(日)

目的 紅葉の山を楽しむ

ルート 蘭登山口~喉の滝展望台〜南木曽岳頂上〜摩利支天展望台〜登山口

メンバー  L:智H 他 1名

マイナスイオン        智H

 雲一つない晴天。足取りも軽く山頂の眺めを期待しつつ登山開始。噂の急登の梯子の階段もあれっと思う位でした。この南木曽岳は登りと下りが時計回りに分かれていてすれ違いがなくスムーズな点も良かった。山頂からしばらく行くと見晴の良い展望所があり、360°の眺望でした。御嶽山もきれいに見えました。

下りは登りより緊張しながらの下山でしたが高野槇・ヒノキ・ナラなどの木々のマイナスイオンたっぷり浴びて元気をもらって、気持ちの良い山行でした。

 

また行きたい山 南木曽岳            良N

トレーニングには最適という南木曽岳。登りも急登、下りも激下り!体が悲鳴を上げないか歩き出すまで心配でした。二人だけの山行でしたので、Lがゆっくりのペースで歩いてくれたお陰で、目標にしていた喉の滝展望台気付かなかったこともあり、えっ!もう頂上まで530mというところで初めての休憩をした。

展望台では真っ青な空に御嶽山などの山々の絶景でした。激下りも一気に下りて来ました。午前山行で午後からは観光客になり温泉など楽しみ素敵な一日を過ごしました。又行きたい山です。

 

<記録>

天気 快晴

4:30 半田知多信図書館前集合

5:50〜6:10 恵那峡SA休憩

7:00 蘭キャンプ場P着

7:15 避難小屋出発

7:27 あずまや通過、林道歩く

7:40 登山口、金時の産湯通過

7:55 登りと下りの分岐、急登の疲れをりんどうの花が癒してくれる。喉の滝展望台を気づかず通過岩場のまき道通過

8:50〜55 休憩 

9:15 かぶと岩通過、高野槇林通過

9:20 南木曽岳頂上

9:30〜35 見晴台 御嶽山乗鞍岳大天井など360°の展望。 避難小屋通過

9:45〜50 展望台 絵葉書のような絶景

10:07〜10 摩利支天展望台。きれいな笹林の中周回路は15分くらい急登な登り返し劇下り坂。ほぼ直角の長い木の梯子を一気に下りる

11:15 登山口

11:35 駐車場着

16:00 知多信図書館前P着 <記録:良N>