鈴鹿 入道ヶ岳(906m)鎌ヶ岳(1161m)
日時 11月4日(月)晴れ
目的 鈴鹿の秋を楽しむ
メンバー L:志貴I 他 3名
リベンジの鎌尾根 志貴I
10月に計画を立てたが雨で中止した鈴鹿の鎌尾根へ行ってきました。今回は洋Sさんの所のワンゲルに入っている息子さんが一緒でしたので一生懸命に歩いても間が空いてしまって苦労しましたが、久しぶりに頑張って歩きました。
夏合宿のトレーニングの時、登山口の辺りで道を間違え尾根に向かって道無き道を上ったのでその確認もあり再度行ってきました。
よく見るとちゃんとテープも道もしっかり付いていました。(みんながヒルに気をとられていて見失ったと思います)孫のような若い人は歩くのが速いので、私は鈴鹿のとってもきれいな紅葉に見とれていたりしたので追いつくのが大変でしたが、久しぶりに疲れを感じた山行でしたし、鎌が岳の山頂を踏みのんびり休憩を入れてくださったので良かったです。雪の時期に行きたいです。
またまた鎌尾根 洋S
2週続けて鎌尾根に行って来ました。アップダウン、岩あり眺めよしで楽しいコースです。心地よい疲労感もあり、また行きたいと思いました。また、息子の参加を承諾いただいたメンバーに感謝します。
スケジュール
11月4日 晴れ
05:45 志貴I宅発
07:30 宮津峡P 準備
07:50 出発、沢を渡り山に入る。入道は右手だが、戻る様に左に進む。
雨上がりでズルズルの箇所あり。尾根は風が強く冷たい。
08:40 休憩、笹原の手前で小休止、合羽の上着をはおり防寒とする。
08:55 北尾根分岐 通過、笹は雨で濡れており、膝から下がびしょびしょとなる。
09:30 イワクラ尾根 休憩、アップダウンの繰返し、道幅細く、また急で根の張っ
た所多い。
10:15 水沢峠通過
10:34 宮越岳 休憩、眼下に紅葉を見ながら進む。
11:40 休憩
12:10 鎌ヶ岳 休憩、グループなどで大にぎ合い。
13:35 休憩
13:57 宮津峡P (記録:洋S)