御在所岳 前尾根
期日:2013・12・8(日)
目的:アイゼントレーニング
ルート:裏道〜前尾根〜裏道
メンバー: 新海時生、志貴I
記録:
6:30 半田 発
7:30 スカイライン裏道入口、道路もPもガラガラ
8:10 藤内小屋
8:50 P7取り付き、無人、静か。晴れ、寒い。
9:20 クライミング開始
10:20 P7終了、結構厳しい。時間かかる。休憩して後ろの1Pa 先に行かす。
11:40 P6終了、やはりグローブすると大変です
14:10 P3 終了(コル)、P5から上は雪も薄っすら積もる風も出て寒いし、
冷たい。御在所の稜線は樹氷が白く輝いてるここより下山とする(コ
ンテのまま)
14:40 裏道に出る、前壁ルンゼはずっと薄い積雪で、とても緊張した下りと
なる。アイゼン、ロープ等装備外しホッとする
15:30 藤内小屋
16:00 裏道 入口 着
17:30 半田 着 (記録・新海)
アイゼントレ
石黒 志貴子
冬山の為に前尾根でアイゼントレーニングをしました。P7でトップを確保していても手の先がじんじんしてくるほど冷えている。いざ自分が登るだんになってグローブをして練習してみようと登りかけたが、グローブが抜けてくるし、岩をつかんでいても滑るので手袋を外して登るがもはや指の先の感覚がない。手の方に気をとられているとアイゼンが岩から外れるしでなかなかうまくいかず、大いに難儀して登りました。その後もいろいろ大変でしたがP3までどうにか終えました。途中からは岩に雪が付いていて手が冷たく手袋をしたり外したりしていました。アイゼンが着いていると体重のかけ方が何となく違い苦労の連続でした。下山は岩に雪がうっすら付いているので慎重に緊張の連続でした。新海さん長い時間本当に有り難うございました。
鈴鹿はもう雪
新海時生
八ヶ岳のバリェーション行くためにトレーニング1本組みました。前夜にシトシトしていた雨が、鈴鹿はもう雪だったようです。「取りあえず1本やっとくか」という感じだったのですが、思いのほか苦労しました。時間もかかり、変な力入れすぎたのか 筋肉痛出す始末です。夏前にもアイゼンで登っているのですが、サクサク終わらせた印象だったのが今回ちょっと苦戦し、行先ちょっと迷っています。やっぱり雪が付くと厳しくなります。気持ちももう一度引き締めて行ってこようと思っています。