南伊勢 八禰宣山・京路山

                     はちねぎやま       きょうろやま

               

日程:2013年12月22日(水)

目的:暖かい山へ

ルート:剣峠〜八禰宣山〜剣峠〜京路山

<メンバー> L:みきY 他 5名

<記録>

12月22日

05:30  阿久比町役場発

08:35 剣峠

09:00  八禰宣山・・・・・・・10発

09:30 剣峠・・・・・・・・・35発

10:15 京路山・・・・・・・・50発

11:25  剣峠

久々の山。のんびりと短時間で美しい景色に出合え、年納めに最高に山行でした。

<記録:きよI>

伊勢の山は暖かい               良O

車窓から見る鈴鹿は真白。雪が深そうと眺めながら登山口の剣峠に着けば風は冷たいものの良い天気。常緑樹の中を登っていくと「司」の文字が入った境界の石柱が建っている。伊勢神宮林の聖域を示していて立ち入り禁止だ。標高は低いものの自然に近い手入れで山道が作られ高さを忘れる。眺めも良いし神宮林を辿る山も良いかな。



 

穏やかな伊勢の山              みきY

南伊勢の山を歩いてきました。と言っても八禰宜山はググッと登って20分、京路山は50分足らずで山頂に着いてしまいました。どちらも見晴らしが良く、穏やかな五か所湾を見下ろし、伊勢の山々に囲まれた静かな所です。暖かい陽だまりを浴びながらのランチタイムは至福のひと時です。皆さんのザックからは次から次へとおいしいものが出てきます。あまり歩いていないのにお腹は一杯。その後の牡蠣を求めて浦村まで行ってきました。ここはすごい人と車と煙で大賑わいでした。帰りはまだ早かったのに渋滞にハマってしまいました。御在所辺りは雪雲に覆われて山は雪山のようだ。朝、合宿組と一緒になったけれど良いトレーニングになったことでしょう。頑張って行ってきてください。