奥秩父 岩根山荘(アイスクライミング)

        

日時:2014年1月25日〜26日

ルート:終日 岩根山荘

目的:アイスクライミング

メンバー:L 新海時生 他 4名

記録:

1月25日(土)

 5:40 知多信P

 8:00 諏訪湖SA

 9:30 岩根山荘 終日アイスクライミング

1月26日(日)

 8:00〜11:30 アイスクライミング

12:00         岩根山荘発

17:00         半田着


   アイスフェスタ            新海時生
今年も佐久・川上村の高根山荘に集まりました。アイスクライミング・フェスタ㏌高根。今年は雪崩講習などと重なった事もあり、半田からは6名、じねんじょ6名、熱田2名、ありんこ1名、総勢15名で賑やかにやってきました。天気にも恵まれ、暖かい陽気の中で夕方4時頃まで皆元気に登っていました。その後、部屋に入って、皆の持ち寄った大量の酒とつまみで大宴会です。豊浜の新鮮なしらすがトロ箱でどん!おいしかったです。
その上6時から宿の夕食。部屋に戻ってダメ押しの宴会・・て、どんだけ飲むんでしょう。途中でつぶれて先に寝かせてもらいましたが、大方はこれ目当てで集まっているようなもんです。次回の濁河温泉に都合で参加できなくなり、残念ですがまた来年集まれるのを楽しみにしています。


アイスを楽しむ            志貴I

 昨年同様他の会の人達との交流で山梨県川上村の岩根山荘の玄関先に有るアイスツリーを楽しみました。

幅25m高さ10mのアイスツリー上からトップロープをかけバイルとアイゼンの4点をクライミングのように3点確保をしながら上まで登りロアダウンで降りることをするんですが理屈は全くクライミングと同じで足がしっかり決まればバイルを肩幅くらいの幅で打ち込んでいくのですが場所によっては氷が割れることがあるから気をつけねば顔を切ることがあるから要注意

スムースに登れたときの快感はとっても嬉しいものです。2日間で何本登ったかな?

夜は3会で賑やかな宴会をしました。こんな他の会との交流も有っても良いではないでしょうか。(かたぐるしくなくわいわいがやがやと騒ぐのも)

2日間楽しく童心に返って氷と遊んできました。

 

冷えたビールで               三O

今年で2回目の岩根山荘

去年と比べて氷が柔らかいのか、上手になったのか? アイゼンもバイルも良く刺さりました

バイルがサクっと音を立てて刺さる感触はなんとも気持ち良かったです

去年は登山学校の入校前で初めATCを触った!という状態でしたが、今年は皆の確保を安心して出来ました、たぶん登った数より多く確保したと思います。

準備の時にトップロープの支点が見たくて上に行ったのも去年と違う事かな。

 夜は雪の中で冷やしたビールで乾杯!他所の会の方とも、お酒が呑めたのはとても楽しかったです。

次は天然の氷でアイスクライミングがやってみたいです。

 

去年よりは                 由H

去年に続き2度目のアイスです。去年は何とも面白いぐらいにバイルをアイスの壁に置き去りにしたのを思い出しながら今年は少しくらいは成長しているはずと登り初めました。すると、今年は難なく登れて、成長してる!!って一人感激!!今回の失敗はお昼ご飯の材料のネギ担当だったのになんと、自宅の玄関先に忘れてきてしまい、味噌煮込みうどんにネギなしという結果に・・・

「席を立ったら後ろを振り返ろう」これを今年のスローガンにしようと思います。

 

初!アイスクライミング              真Y

人生初のアイスクライミングに挑戦してきました!クライミングが苦手なわたしに出来るのか!?とすっごく不安でしたが、周りの方々の温かい優しさに包まれながら、とても楽しむことができました。バイルを氷に突き刺し、アイゼンを氷に蹴り突け、ザクザクと登っていく感じがとても気持ちよかったです。本当はザイルをピンピンはってもらっているから登れているだけなのに・・・。氷の壁を上まで登ると、当然降りてこなくてはいけないのですが、わたしはこの降りることも苦手で、すごいコワかったです。声もでちゃうくらい。確保の勉強が必要と感じたので、今年も頑張ります!!