愛知三河 猿投山 (629m)

       

 


山行期間 2014/2/9(日)

<天 候> 晴れ

  トレーニング

<ルート> 猿投神社P〜東ノ宮登山口〜東ノ宮〜猿投山頂〜東ノ宮登山口〜猿投山頂〜西ノ宮〜東ノ宮登山口〜P

<参加者> L斉藤 伸一、会計記録:ひろ

 

雪の猿投山               斉藤伸一

何年か前に定例山行で行ったことのある猿投山に行きました。

前日の雪で登山道は真っ白でした。雪山に来たみたいでしたが、お昼近くになると木の枝から雪が溶けて落ちてきて、天気はいいのに、頭もザックもビショビショです。

今年の冬山も後半戦です。体力維持のため荷物を多めに持って二往復しました。二回目の山頂でラーメンを作りましたが、ここでも木の枝から大量の雪が落ちてきました。天気にいい猿投山なのにザックも体もぬれてしまい、少し寒かったです。

 

速歩き                  ひろS

今年の冬は幾つかの理由から体力づくりに専念のみ、と思っていました。トレーニングも兼ねて雪の無い猿投山に行きました。

少し‘荷物を重め’に、と意識したことはあっても、少し‘速めに’と意識して歩いたのは初めてでした。特に下りは日頃ないぐらい‘歩み’に集中しました。前日の積雪もお天気と登山者により、お昼ごろにはぬかるみへとかわり滑り易く、ストックに助けられました。

猿投山は、1歩1歩の段差はやや高めに感じましたが、子供と来るのにはいいかな、と思いながら歩きました。動くことが好きな甥っ子といつか…、と。しかしながら、登山道に「ツキノワグマ出没」と「ハチ、ススメバチ 注意!」の看板に少し考えてしまいました。

 

<記録>

6:00  阿久比町役場 出発

7:10  猿投神社駐車場 到着

7:30  駐車場 出発

8:00  東ノ宮登山口通過

8:55   東ノ宮 休憩、ここからペースアップ。

9:15  猿投山頂   

10:05 東ノ宮登山口折返し

11:05 東ノ宮通過

11:20 猿投山頂着 休憩、ペースダウン。

12:25 東ノ宮通過

13:20 猿投神社駐車場 到着

14:40 阿久比町役場 到着