鈴鹿 竜ヶ岳 (1100m)
日程:2014年2月10日(月)
目的:雪山歩行トレーニング
ルート:宇賀渓P〜遠足尾根〜龍ヶ岳往復
<メンバー> L:一I 他 3名
ワカン体験 美代N
2日前の大雪が嘘の様なよい天気に恵まれて、アイゼン・ワカンを付けて歩く練習で、竜ヶ岳に連れて行っていただきました。
急登が終わって尾根に出ホッとすると視野がひらけ、雪の山そして遠くに伊勢湾がキラリと光るすばらしい展望に感激です。途中ワカンを付けて、金山尾根分岐迄歩くことができました。
頂上の360°パノラマはお預けですが、私は充分満足で、充実感たっぷりでした。雪をしっかりつかむアイゼンはすぐれもの、深い雪でのワカンは、必需品だとわかりました。
下りでは、アイゼンに泥がからまり重くなって歩きにくく、膝にズッキときて体力のなさを感じました。今回の山行を計画して下さって、感謝いたします。忘れられない、楽しい思い出になりました。有難うございました。
ワカンでるんるん 伸Y
今回、メンバーと東北の雪山を登るためワカンを付けた歩行トレーニングを計画した。
昨年2月の定例山行が印象に残っていて、遠足尾根コースにしました。いきなりの急登が難点だが、遠足尾根新道分岐までくればまずまず。そこから尾根を登って行くと雪原に出て、天気の良い中遠くに竜ヶ岳の素晴らしい眺めを見ることができた。すぐ近くに藤原や御池等も見渡せた。金山尾根分岐辺りでワカンをお借りして新雪を歩き、深い所も歩いてワカンの歩き易さを実感することができた。自分の雪山登山の幅が、ちょっぴり広がった気がした。充実した良い山行となり、これからが楽しみだ。
Iさん、ワカンを有難うございました。Nさんも、よく歩かれました。すごいです。これからもよろしくお願いします。
<記録> 2月10日
06:00 阿久比町役場発
08:10 宇賀渓P
08:40 遠足尾根登山口
09:05 No145 アイゼン装着
10:05 遠足尾根分岐・・・・・10発
10:30 大鉢山分岐
11:00 No125 ワカン装着、歩行トレーニング
11:45 金山尾根分岐
12:00 裏道分岐
13:15 遠足尾根分岐
14:25 宇賀渓P