伊勢・五ケ所湾 龍仙山(402)・鷲嶺(548)

      


<日 程>2014.3.22〜3.23 晴

<目 的> 景色を楽しむ

<ルート>

3.22 船越公民館P〜不動尊〜龍仙山頂~公民館P=愛州の里P〜馬山〜愛州P

3.23 矢持町久昌寺先P〜竜ケ峠〜平石〜鷲嶺〜水穴〜久昌寺先P

<メンバー> 

L    晴 B

 装 備  良 O

  記 録  敏 K

 

/22 晴

5:30 東海市坂野宅発

8:35 船越公民館P着

8:50 船越公民館P発

ミカンの段々畑の農道を45分歩く

9:40〜9:50 貯水槽の所で休憩

      これより九十九折りの急登

10:05 鳥居をくぐると左手に不動尊 

10:15〜10:25 龍仙山頂着 休憩

      五ケ所湾が一望にリアス式海岸の景観を楽しむ

10:55 水槽近くの分岐  

11:50 船越公民館P着

12:30 愛州の里P着

12:40 愛州の里P発

13:40〜13:50 馬山山頂着 休憩

14:30 愛州の里P着

18:00 道の駅伊勢志摩着

20:30 就寝  

3/23 晴

5:30 起床、朝食

6:30 道の駅出発

7:05 久昌寺先P着  

7:15 久昌寺先P発

8:20〜8:30 竜ケ峠休憩

9:00 分岐

9:10〜9:25 鷲嶺山頂着 休憩

10:00 分岐通過 これより急降下

10:40〜10:50 水穴 休憩

11:05 林道へ

11:50 久昌寺先P

 

志摩の海の景観を堪能したり宮本武蔵が修行をした水穴・平清盛の四男知盛が落ち延びた地・また天空界道の一部を歩いたり尾根が伊勢神宮との境界で<宮>・<司>と彫られた境界の杭を見つけたりと変化に富んだ2日間でした。(敏K)