日時 12月20日(土)
天候 曇り
目的 雪山に向けてのアイゼントレーニング
メンバー
L:新海時生 SL:聖子S 記録:洋介S
スケジュール
08:05 南山P着
08:15 雄岩で2本、雌岩で1本10:50 支点の取り方の講習会
11:15 トレーニング終了
記録:洋介S
恒例行事
聖子S
昨年に引き続き、望年会の日は“南山でアイゼントレ”を実行してきました。曇り空の下、たまにポツポツと雨を感じながら、リードで登っていく新海さんのルートをしっかり確認して、行いました。アイゼンの前歯がかかる所を、両足とも確認をしてから足を上げていきますが・・・・慣れてこればよいのですが、やはり最初の内は怖くて自分の足を信用することが出来ません。今シーズンは特に合宿に行くでもなく、雪のバリエーションをやる予定もしていませんが、自分のスキルを上げる為にも、恒例行事として、毎年行いたいと思います。
南山アゲイン
新海時生
ここの所、毎月来ている南山。忘年会前の半日、暇つぶしのようにまた行っちゃいました。天気予報も合わせたように午前中だけは何とか持ちそうですが、寒々とした岩場にはやはり誰もいません。
時間も無いので用意整え、さっさとクライミングにかかります。今日は(も?)アイゼントレです。最近は若い会員たちも
熱心な人が多く、ぼくも付き合える時にはなるべく一緒にしたいと思っています。
男岩で2本、女岩で1本やれただけですが結構楽しかったです。またいつでもお誘いください。待っております。
勉強になりました。
洋介S
今回の目的はアイゼントレーニングですが、自分としてはこの機会にロープワークの指導をお願いしたいと思いしました。というのは、合宿TRの3ルンゼでのロープワークで、納得できないところがあったためです。クライミングの後に新海さんより支点作り、ライニングビレーの取り方、引き上げ・引き下げの手ほどきを受けました。ありがとうございました。忘れないように繰り返しやらなければと思いました。