京都西  釈迦岳(631m)〜ポンポン山(679m)


 

<日  時> 2015年3月18日(水)曇り

<山行目的> 福寿草を見る

<ルート > 善峰寺〜ポンポン山〜森の案内所

<メンバー> L:清子S SL:良子O 車:英世A 記録:久美子Y 会計:伸子Y

<記  録>

5:00 阿久比町役場発

7:53 善峰寺駐車場着

8:10 門前の小さな川を渡り左山道

8:50 善峰寺が見える絶景ポイント

9:05 分岐(釈迦岳まで15分)

9:15 釈迦岳着、5分休憩

9:55 ポンポン山着、休憩、広場になっていて展望良好

10:15 西尾根分岐

10:35 福寿草自生地、陽がさして花がちょうど見頃

11:15 ツツジの丘、休憩

11:48 森の案内所着、休憩

12:30 金蔵寺分岐

13:10 善峰寺 拝観(記録 山田) 

春らしい一日

清子S

 ポンポン山は、山頂あたりで歩くとポンポンと音がするとか?下に空洞があるかも?山頂はいかにもみんなが踏みならしたように、はげて、つるつるに土が固くなっていた。実際わたしたちも杖でつついたり踏みつけてみたり、何だか楽しい。それを見ている人も楽しそう。あたたかいし、春だなーと何だかほっこりする。フクジュソウの保護区もあり、自然歩道も通り、少し滑りやすい石や粘土質もあるものの、全体に登山道は歩きやすく、登山者も多かった。ちょっと遠いといえども、車で片道2時間半くらい、のんびり歩いて、登山口の善峰寺遊龍松を見学したりしても5時には帰宅できた。という春らしい一日。