八ヶ岳  阿弥陀岳北西陵(2805m)

          


山行日 2015年3月31日(火)〜4月1日(水)

目的   雪のバリエイションに挑戦

メンバー 志貴子I他 ガイド            

3/31(火)晴れ

5:20 自宅発

7:00 恵那にてガイドと合流

8:48 八ヶ岳美濃戸口着

9:03 発

9:55 樹林の切れた日の当たる場所で休憩

10:30 阿弥陀岳北西陵への分岐にトレースが付いていたので明日天気が崩れるとの予想なので北西陵へ進む。アキレス腱が悲鳴を上げるような急登を登る

11:00 小ピーク手前の樹林の中で休憩、ハーネス,ヘルメット、アイゼンを装着す る。

12:00 岩峰の始まり、最初のリッジは支点をとるところがないので岩にロープを2重ほどに巻き付けて確保しながら進む。

13:30頃 今日の核心部へ着いた。核心部は足を大きく開いてホールドを探しながらアイゼンの前歯で立ち自分の体を10〜15cmほどづつ上げながらハング気味な所を登った。跡は2Pほどをアンザイレンで行き御小屋尾根に出た。雪陵を10分程歩いて阿弥陀岳の山頂に着いた。

14:16 山頂 富士山がとってもきれい 富士山を眺めながら休憩。

15:35 赤だけ鉱泉着 泊

4/1(水)雨

   7:15 赤だけ鉱泉発

8:30 美濃戸口着

 

今回の山行は以前から暖めていたところで天気、雪の状態も良く1日で歩けました。

1番イヤだったのが御小屋尾根の所のやせ尾根で雪が少なく靴幅しかなかったので緊張して

1歩1歩、体を安定させながら歩を進めました。一つクリアーしたので次は?