鈴鹿 雨乞岳(1,238m)
<日 程> 5月6日(水)晴れ
<目 的> 読図力と向上心を高めながら、ロングコースを楽しむ
<ルート> 朝明渓谷〜根ノ平峠〜杉峠〜雨乞岳〜東雨乞岳(ピストン)
<メンバー> L・車:優子S 記録・会計:幸江N
<記 録>
5:30 板山公民館P出発
6:55 朝明渓谷P着 準備
7:05 P出発
8:25 根ノ平峠着 休憩
9:05 上水晶谷通過(徒渉)
9:28 コクイ谷通過(徒渉)
9:35 休憩
10:40 杉峠着 休憩
11:17 雨乞岳通過
11:29 東雨乞岳着 大休止
11:50 下山開始
12:00 雨乞岳通過
12:20 杉峠通過
12:44 炭鉱旧跡通過
13:14 休憩
14:30 根ノ平峠着 休憩
15:40 朝明渓谷P着 岐路へ
先輩いないけど…
優子S
春合宿の雪組トレーニング(長距離歩行)と同じコースを、本番には参加できない2人でチャレンジしました。先輩がいない状況の中、いつも以上に真剣に取り組みました。駐車場からキャンプ場へ進んでしまった所以外は道迷いもなく、幸い、川の増水もなかったため渡渉もクリアできました。緊張感を楽しみながら、長時間歩いて、達成感は◎。
トレーニング完遂!
幸江N
先輩方に頼らず、そろそろ自分たちだけで頑張ってみようというS沼さんの意見に賛同し、2人で雨乞岳へ。ルートは雪組春合宿トレーニング山行と同じロングコース。その時は増水したコクイ谷出合を徒渉できず撤退したので、その先がどうなっているか歩いてみたかったのです。
当日はお天気も良く、新緑が鮮やか。コクイ谷出合も難なく徒渉できました。他の登山客にはほとんど出会わず、とても静かで雰囲気のよい登山道でした。少しだけ歩荷して、地図とテープを頼りに、何事もなく無事に駐車場に戻って来れたときは、いつもとは違う充実感で一杯でした。