伊那山地 陣馬形山  (1445m)


 

 


<山行期間>2015年6月8日(月)

<目的>中ア、南アの絶景を眺める。

<ルート>旧コープ美里前P〜風三郎神社〜ブナの巨木〜陣馬形山山頂往復

<メンバー>L/記録:厚子N 会計:さつきI

<記録>

5:30 草木公民館集合、常滑移動

6:10 伊藤邸出発

8:30 コープ美里前、登山者用P着

8:40 身支度、出発

9:12 風三郎神社、木陰で休憩

10:22 丸尾のブナの前休憩

11:05 山頂 中央、南アルプスの上は雲が停滞しているが眼下に伊那谷が見える

12:00 下山開始

12:55 風三郎神社、休憩13:28 駐車場着

 

 

陣馬形山 絶景かな

さつきI

身近に思う伊奈山地、待ち受ける出来ごとに心弾ませ、出かけた。車を止めて、凄い角度の部落の道を、出発。(暮らしたら 毎日歩いて家に帰れないと思って歩いていた。)やがて、わけのありそうな、風三郎神社、まだまだ文明の道が続く、やっと樹林の中の登山道へ。足元は、足にやさしいフカフカ、木々は、目にやさしいコンポーズグリーン、気持ちいい。快適、快適。ランの人も何度も会う、みんな気持ち良さそう。またまた、600年のブナの大木、心で昔の話を聞き、頭を下げる。やがて頂上。思わず声が出た。あまりの景色に、まるで伊那谷が箱庭のように、そして、中央アルプスが衝立の様にそそりっている。飯田から、伊北まで見える。それを目でながらラーメンタイム。振り向けば、南アルプス、聞き覚えのある岳たちが連なっている。尾根にさつきを乗せて少し楽しんだ。心に残る山旅、周りのみんなありがとう。家に帰り箱庭を思い出している。いい日だった。   

 

下から歩こ〜!

           厚子N

陣馬形山は、山頂まで車で行けちゃう山ですが、車を下に停めてアスファルトの坂道をテクテクと歩いていきます。風三郎神社の木陰で一休憩。ここから、林道〜登山道を繰り返しながら山頂へ向かいます。地図で現在地を確認しながら登山道から林道へ出たときに“今ここ”と見ながら歩いてみました。さてさて目的である山頂からの眺めは雲がアルプスのてっぺんに停滞していましたがスケールのでっかい伊那谷が見え歓声を上げました。天気が危ぶまれましたが来て良かった!帰宅後、天気予報で、こちらも梅雨入りしたと、セーフ!