飛越山地 白木峰(1,596m)
<日 程> 2015年6月11日(木)
<山行目的> 高層湿原の山を巡る
<ルート>林道8合目登山口〜白木峰〜浮島のある池塘〜白木峰山荘〜林道8合目登山口
<メンバー> L・記録:伸子Y SL・医療:会員外1名
<記録> 晴れ
7:30 利賀上畠民宿 発
8:50 大谷林道8合目登山P 着 きれいなトイレあり
9:05 登山口発 木段の激しい急登尾根を行く。途中2回林道を横断する
9:55 ヘリポートのある笹原に出る
コバイケイソウが咲き、少し歩くと稜線へ。風が強く吹く、
9:59 白木峰山頂着 休憩
360度のパノラマビュー、昨日登った金剛堂山を真近に眺める。遠くの白山はうっすらと。もうニッコウキスゲが3輪咲いている
10:14 山頂 発
ゆったりとした広い平原には、木道が整備されている。途中には、湿原がありワタスゲが咲いている。コバイケイソウ、イワイチョウ咲く
10:35 浮島のある池塘に到着 休憩
池の中に浮島があり盆栽の様に見えて 風情あり。ワタスゲが一面に咲き、綿のような花がフワフワと風に揺れていた。カエルの鳴き声も
10:45 浮島発
11:15 白木峰山荘分岐
11:30 白木峰山荘通過 林道へ下る
林道ではまだ一部工事中の為、関係者の許可を得てから通過となる。「ゆっくり歩いてね」と好意的でうれしい。
しばらく林道歩く、斜面はフキノトウが一杯、ピンクのカタバミがきれい。
11:50 途中から登山道へ下って行く かなり急坂で緊張する
12:00 林道8合目登山口P着
(記録:伸子Y)
池塘とワタスゲ
伸子Y
以前登った時は日帰り、しかも秋で登山口も岐阜県側からの登りで時間がかかり、下山した時は薄暗かった覚えがあります。それに比べて今回は、富山県側の林道8合目からわずか50分程で登ることが出来た。林道は頂上近くまで延びているが、今回はまだ工事中だったが、下山の時には気持ちよく通らせていただけた。広い稜線には池塘があり白いワタスゲが可愛かった。