瑞浪 屏風岩
<日程>
2015年6月20日(土)
<天候> くもり
<山行目的> クライミング
<場所>
瑞浪 屏風岩
<メンバー>
L:新海時生 裕幸T
<記録>
7:00 半田発
8:30 屏風岩 終日クライミング
13:40 終了
熟睡中
新海時生
土日の山行が雨天中止になり、急遽、瑞浪で一日遊ぶことにしました。久しぶりです。天気も何とか持ち、心配した虫ものんきな毛虫以外は見当たらず、朝からスラブを2本、カンテを2本やってお昼。最後にクラック1本やって終ろうとお初の「新人クラック」にロープをセットしました。先月、藤内の兎の耳でクラックの特訓(?)をし、ジャミングに「目覚めたかも?」とか言っていたのですが、錯覚だったようです。全くハンドジャムを利かす事かなわず、ハングしたクラックを1歩として離陸する事も出来ずにスゴスゴと帰ってきました。
あれは夢だった様です。未だ熟睡中です。
「ウェークアップ!」また今度たたき起こしに行ってきます。
離陸できず!
裕幸T
屏風岩は2回目です。先回はどこも難しく、登る面白さを感じることのできない場所でした。あれから一年、少しは上達したのでしょうか?スラブとカンテを2本ずつなんとか登ることができ、屏風も少しおもしろいなって感じることが出来ました。
午前中4本登って満足感一杯だったのですが、まだお昼。人も少なく、展望台で昼休憩しながらどうしようかと、100岩とにらめっこ。レベルが高いルートばかりですが、休憩している展望台のところに「新人クラック」(5.9:ハンドからオフウィドゥス)があります。クラックはあまりやったことないし、痛そうだし…。でも、時間もあるし、最後に一本登って帰ることにしました。ところが、名前に騙されました。初めてテーピングした甲が痛くて、離陸すらできません。無理、すぐ諦めました。
その時は、クラックは登れなくても…と思いましたが、やはりこのままでは終われません。痛い、登れない、でも何故か少し嬉しく、ワクワクしている自分がいます。