安達太良山 (1,700m)


日 時:      2015年6月27日(土)小雨

目 的:      雪解けの花畑を歩く

ルート:      奥岳ロープウエイ〜山頂〜くろがね小屋〜登山口

メンバー:    L=良子O SL=晴美B   他1名


 記 録


6月27日

8:40 あだたらエクスプレスと言うゴンドラリフトに乗る。8分位で到着

9:00 小雨が降っているが寒くはない。他に2〜3人先に歩いて行った。

9:15 薬師岳 展望台だが残念。シャクナゲ・サラサドウダン・イソツツジ・マルバシモツケが咲いている。

9:40 仙女平分岐 目指す山頂が見えた

10:10 安達太良山着 周りをウロウロしていたら後から団体やグループの人達がどんどん来た。30分休憩。

11:20 峰の辻分岐 ガスが取れ周りの稜線が見え、所々雪渓が見えた。

12:20 くろがね小屋感じの良い小屋の休憩室でコーヒーを頂く。

13:30 登山口着 (記録:良子O)

 

梅雨山行

           晴美B

 ゴンドラリフトに乗って1,350m八合目に到着。合羽と傘両方を使って、花街道を1時間ほどで山頂に到着。幸い雨が小降りになっていたので溶岩が突起した別名乳首山にも登る事が出来ました。下山は温泉のあるころがね小屋で、コーヒーを注文、ほっこりした後は馬車道と書いてある広い道幅を下山しました。下山後の温泉では、震災の影響がまだ続いている会話も聞きましたが、福島の方々の優しさに触れた東北の旅でした。