中央アルプス 恵那山(2191m)
日時 7月4(土)
天候 曇り雨
目的 親子で山登り
ルート
広河原登山口〜山頂 ピストン
メンバー :L 洋介S 会員外 1人
山行記録
07:20 P発 林道を歩く
07:45 広河原登山口 急登を登る
08:40 4/10 1716m休憩 虫が多い
09:35 8/10 2071m 尾根にでる。休憩。 ソロの人と出会う。
10:00 山頂 休憩 ガスで眺望はなし。カップルから虫よけスプレーがあれば貸してほしいと、残念だが持っていないと回答。虫が体中にまとわりつく。避難小屋まで往復する。
10:25 山頂出発 4パーティとすれ違う。天候は悪いが人気の山の様だ。
11:24 4/10 休憩 雨が降り出す。合羽を着る。
12:14 登山口
12:40 駐車場
記録 洋介S
また雨・・・・
洋介S
4回目の恵那山、また雨であった。一度も青空を見たことがない。今回は、息子と山登り。翌週に富士山を登るため体を慣らしておきたいとお付き合い。こんな日でも駐車場には5〜6台とまっていた。計画書を投函後、林道を歩き始める。斜面が崩落し、復旧工事中、看板に「本当に本当に危険」とあった。前日の雨で登山道の沼地化を警戒したが、それほどでもなかった。ただ虫が多く、虫よけを所持しなかったことを後悔。そして更なる後悔、下りで濡れた石でスリップ、手を着いた衝撃で肩を痛めた。雨のせいにしたいが単なる不注意。合宿を前に大丈夫か?運転を息子に任せ、雨の道を静かに帰った。