クライミング 瑞浪 屏風岩
<日程> 2015年7月11日(土)
<山行目的> 岩登り技術の向上
<メンバー> L:新海時生 SL:裕幸T 記録:聖子S
<記録>
7/11(土)快晴
7:00 半田アイプラザ発
8:15 P着 取り付まで行って終日クライミング
14:45 P着
これからです
裕幸T
先日離陸すら出来なかった新人クラックに懲りもせずまた挑戦に行きました。先回はテーピングした手の甲が痛くて離陸する気もしなかったので、今回はジャミンググローブなるものを手にリベンジを期してやってきましたが、そんなものでどうにかなるほど簡単ではありませんでした。なんとか離陸は出来たものの、その先に行けません。何が足りないのだろうか?技術?体力?バランス?まあ、そんなことを考えるほど登っているわけでもなく、もっと経験を積まないといけないのが現実です。きっとこの先には楽しみが待っていると信じ、精進します。これからもお付き合いお願いします。
クラック、クラック・・
新海時生
毎日うっとうしい雨が続くと思えば、いっぺんに夏が来たような蒸し暑い1日、また瑞浪の屏風岩に行く事となりました。
先回、離陸も出来なかった「新人クラック」にリベンジ! という意気込みでしたが、みごとな返り討ちにあいました。(1歩上がってぶら下がっただけです)ガッカリです。瑞浪に行って自分のヘタさ加減を再認識させられる、と言うのは毎度の事ですが「技術は1日にして成らず!」という事でしょうか。今回はあえて今まで逃げてきたクラックルートばかり責めてみました。上達は見られず、残ったのは手足の傷だけです。ちょっと変わったのはもうしばらく懲りずにやってみようと思えたことでした。この歳してうまくなるかどうかは分かりませんが、もう少しだけ頑張ってみます。
大岩の上にロープを張るために上がった時、初めて間近で「アダム」(5.11bイブと並んで瑞浪の代表的人気ルート)を見ました。芸術的なほどに美しいクラックルートでした。あんな所登れたらうれしいだろうなぁ・・・。とりあえず次回は新人を1m登るのを目標に行きます。
クラック地獄
聖子S
岩に登りたい!!と言うことで、お二人を誘ったら、前回登れなかったクラックに挑戦したいということ。クラックか・・・大嫌いなんだけどな・・・と思いながら、瑞浪へ。天気は快晴。でも風がなく蒸し暑く、岩も少し滑っている。クライミングするには最悪の環境の中、 “アイキャッチャー(5.9)”を、皆でチャレンジ。ある意味クラックだけど、私は無理やりレイバックで登る。お次は、“無名のクラックルート”をやった後は、お二人メインイベントの“新人クラック(5.9)”私は、数回チャレンジして、離陸できないと判断。最後に“アタックNO1”にチャレンジするもスラブを登りクラックに入ったところで敗退。とりあえず、ジャミンググローブを購入して、後は、頭で考えるより多くの岩を触る事のみ!!懲りずに、また瑞浪にチャレンジしましょう!!また、おつきあい下さい。