北アルプス  北穂高岳(滝谷) 3106m

<日程> 

2015年7月19日(日)  

<天候> くもりのち雨

<山行目的> クライミング

<ルート>

上高地〜涸沢フュッテ撤退

<メンバー>

L: 新海時生 裕幸T

<記録>

7月19日(日)

3:00 半田発
6:00 アカンダナP着

6:55 上高地着

7:40 明神着(一本)

8:30 徳沢(一本)

9:20 横尾(一本)

10:40 (一本) その後雨、カッパ着る

12:00 涸沢ヒュッテ着 本降りの雨、明日も登攀は無理と判断し撤退することに

12:30 涸沢出発

13:50 横尾着(一本)

14:50 徳沢着(一本)

16:20 上高地着

あきらめが悪い?

                         裕幸T
 不安定な天気、でも往生際が悪く、チンネがダメなら滝谷へ、もしかしたら天気になるかもと涸沢まで行きましたが、本降りの雨、明日も山はスッキリしない模様。こんな状況ではとても岩には登れません。じゃあこれ以上いてもしかたがないと、サッサと帰ってきました。
涸沢日帰りもアリ?

五連敗!!!!!

           新海時生

 18〜20の三連休、剣のチンネを計画していたのですが土曜が台風の余波でペケ。急きょ日・月に北穂滝谷に行く事としました。予報はビミョーだったのですが、中止にアキアキしていたので思い切って出かけました。結果は惨敗。涸沢まで行って雨の中をそのまま帰ってきました。泊まっても良かったのですが、滝谷出来ないならしょうがないと諦め日帰りピストン。これはこれでナカナカでしたが? しかしさすがに疲れました。
 6月から7月、泊り山行5連敗です。滝谷、錫杖、滝谷、チンネ、滝谷。その間悔しい(?)事に定例山行の1週だけ晴れ、後はすべて雨です。クライミング山行はどうにもなりません。滝谷だけでも都合5連敗中です。今年3回、去年1回、1昨年1回。よくもまあこれだけ嫌われたものです。感心してしまいます。期限切れで夏前はこれにて終了、このままヨーロッパアルプスに出発です。天気運はアルプスにとっておけ! ということでしょうか?そう信じて行ってきます。