飛騨 沢上谷
日時 8月2日
天候 晴れ
目的 楽しみながら沢登りの技術習得を図る
ルート 入渓点〜沢上谷遡行〜林道〜入渓点
メンバー
L:三郎O SL:良子I 圭音留H 記録:洋介S
山行記録
4:00 半田出発
7:30 入渓点着、沢沿いの開けた場所に車を止め準備をする。
7:50 入渓
8:30 分岐 枝沢に入る。
小滝を登り、ナメを歩く。滑ると滝へドボンと思うと緊張する。
9:00 五郎七郎滝
9:25 分岐 枝沢に入る。
9:45 岩同滝分岐 休憩
10:45 蓑谷大滝 30mの滝を懸垂下降する人を眺め休憩。
左岸を高巻く、FIXロープにて沢に下降する。滑り易く注意。
11:45 二俣 滑り台で遊ぶ
12:45 遡行終了
14:10 入渓点、駐車場着
涼しくて気持ちいい!
圭音留H
初めての沢登りです。靴のままザブザブと水の中を歩くのは、幼い頃の川遊びを思い出しました。水は思ったより冷たくなく、深い所にもどんどん入って行きました。
五郎七郎滝に向うナメは、滑ったら下まで行ってしまうと思うと慎重に歩きました。次に釜がありました。巻道もありましたが、泳ぎに挑戦しました。足が届かない所があるので、淵を掴みながら進み、最後少しだけ引っ張ってもらいながら泳ぎました。ちゃんと浮きました。蓑谷大滝で懸垂下降している外人さん達いました。近くにいた年配のご夫婦も挑戦したようです。二俣では、スライダーをして遊びました。急な方はちょっと怖くてできませんでしたが、次回は挑戦します。
沢の中を歩いているので、この暑さを忘れて、涼しくて気持ちがいいです。滝は、水が少なかったけど小滝、五郎七郎滝、岩同滝、蓑谷大滝は雄大で綺麗でした。本当に楽しい一日でした。ありがとうございました。