春日井 弥勒山・道樹山・定光寺(クライミング)
<山行日程> 2015年10月20日(火)晴
<山行目的> 愛知の山を楽しむ クライミング技術の向上
<ルート>
@ 春日井都市緑化植物園駐車場〜弥勒山〜道樹山〜往復
A駐車場〜定光寺岩
<メンバー>
記録:厚子N L:じねんじょ山の会、会員一名
<記録> 天気 晴れ
9:50 春日井都市緑化植物園P合流
10:00 駐車場 出発
弥勒山〜大谷山〜道樹山往
12:17 植物園でお昼休憩
植物園から定光寺岩へ車で移動
12:45 駐車場 着
12:55 定光寺岩(表面)着
トップロープでクライミング
15:40 終了
山登りとクライミングミックス!
厚子N
秋晴れが続く日に、山登りとクライミングのミックス山行。約2週間ぶりの山行となり登攀具も入れて約10キロの重さになったザックを背負ってプチ歩荷も兼ねての春日井三山を歩いた。
小学生の遠足パーティが何組もいて追い抜く。樹林の中で日陰の多い登山道でしたが、しだいに汗でびっしょりになった。ペースの乱れないリーダーとおしゃべりも楽しみながら2時間ほどの歩行の後、植物園の木陰で昼食をとった。周りは園児たちがシートを広げてお弁当を食べてにぎやかだ。
車で定光寺の駐車場へ移動し、岩場へ。
リーダーが岩場の表面を登りたいとのことでロープを2ヶ所セットした。昨年、裏面を登ったが、こちらもわたしにっとっては難しかったのだけどな〜・・・。
リーダーと交代で登る。階段があるのだがなかなか難しい。手も足も滑りやすい。ザイルで繋がれているとはいえ、ちょっとのたるみでビビッてしまう。時間は掛かったが支点のカラビナにタッチして「テンション!!」行けたー!!
若者風に言うなら“怖おもしろかった〜!”
ロープワークも学ばせていただき終了。
あっという間に一日が終わった。次回のクライミングが楽しみだ!