鈴鹿 釈迦ヶ岳(11092.9M)

 



 

山行期間 2015年12月12日(土)曇り

山行目的 冬枯れの鈴鹿を歩く 

ルート  朝明P−ハト峰峠ー猫岳―釈迦ヶ岳ピストン

メンバー L  清子S SL 裕子S 会計 伸子Y 記録 さつきI

記録 

7:20  朝明P出発

8:35  ハト峰着 休憩 水場見学、沢山水が流れている

8:50  羽鳥峰(823.1M)

9:30  休憩 シロヤシオの木がたくさんある

9:55  猫岳山頂(1057.7M)

10:25  釈迦ヶ岳(1092.9M)三角点着 伊勢湾綺麗に見える空は青空

10:55  出発

11:00  最高点着(1097.1M)

11:25  猫岳通過

12:05  白谷分岐休憩

12:20  出発

13:05  なわだるみ堰堤 ヨハネス、デ、レーテ説明あり

            朝明防災学習ゾーン乃見学

13:40  朝明P到着

(記録:さつきI)

お釈迦様の頭の上で

さつきI

行ったことあるような気がするが、まあ新鮮だ

 綺麗だ。登っていくが、昨日の雨で、水かさが多い。綺麗な水が勢いを増している。寒いけど、水音がいい。心が気持ちいい。嬉しくなる。明るいし、路もいい。いつの間にかハト峰、情けないけど思い出した。初テントのところだ。ななめだったらしく起きたら血が 頭に登り気持ち悪かった。初テントがいろいろ よみがえった。道中雪の話を聞く、大変だ(楽しいかわからないなー)と思った。上での汁粉格別腹にしみる。来た者の特権、だんだん味わえることができる 余裕ができたかな。いい日でした。