豊田 木曽三川ロック

 

 

 

 

日時 12月19日(土)

天候 晴れ

目的 クライミングを楽しむ

ルート 半田図書館→豊田松平IC-豊田木曽三川ロック

メンバー  

L:板津彰伸 SL:聖子S 記録:洋介S

山行記録

7:00 半田図書館

8:00 林道P

8:20 木曽三川ロック

13:00 クライミング終了

13:20 林道P 

まったりクライミング

             聖子S

 毎年恒例、望年会前の山行、今年は豊田にクライミングに行ってきました。大楠林道にある木曽三川ロックエリアは、スラブ、フェイス、チムニー、本数は少ないものの、5.7〜5.12までのルートを楽しむことが出来ます。今回は、時間制限があったので、本数は少なかったですが、それでも十分楽しむことが出来ました。そして、最近の私の課題は、いかに上手く、TRのシステムを作るか。そして、セットする所までいかに安全に行くことが出来るか考える事です。今回も、下で確認して、“もう少しこうすれば”と思うことがありました。岩に連れて行ってもらう。ではなく、一緒に遊ぶ為にも、もっと精進します。

三川ロック制覇は・・・・

             板津彰伸

 他山岳会雑誌に載っていた【木曽三川ロック】に行きたいと思っていました。雨で中止になったりで、チャンスが無かったのですがやっと行くことが出来ました。豊田の山奥にあり場所がわかりづらいですが、踏み跡を確認しながら15分程度行けば岩場が現れてきます。岩場の第一印象は『スモール瑞浪』のようでスラブ、クラック、チムニーが並んでいる。トップロープも簡単にセットできるようになっていたが細心の注意は必要だった。

最初に5.9のスラブを登る。ホールドは瑞浪よりもやや大きいが角度が急なので大変だ。違うルートのスラブ(10a)も登る。得意とするグレードの低い5.7のチムニーに挑戦するがとんでもなく難しかった。(このグレードが簡単に登れなくて大ショック!!)最後に三川ロックの一つである【揖斐川(5.9) 】のクラックを引き上げられながら登って終了。三川ロック制覇は夢のまた夢のようで難しそうだ。