八ヶ岳 硫黄岳(2742.1m)
日 時 2016年1月3日(日)〜4日(月)天気は両日とも素晴らしい正月晴れ
目 的 雪の夏沢鉱泉と硫黄岳登山で新年を祝う
ルート 夏沢、唐沢鉱泉分岐〜桜平ゲート〜夏沢鉱泉〜夏沢峠〜硫黄岳〜夏沢鉱泉
メンバー
L・記録:達也W SL・渉外:佐枝子M 車:優子S 会計:幸江N
<記録>
1月3日(日)快晴
6:00 半田板山公民館発
9:20 夏沢、唐沢鉱泉分岐着
9:40 夏沢鉱泉送迎車に乗る
9:55 桜平ゲート着
10:00 此処から夏沢鉱泉まで歩く
10:30 夏沢鉱泉着
11:20 夏沢鉱泉発。登山開始
12:45〜13:00 夏沢峠を過ぎた所でアイゼン装着、防寒対策
14:00 硫黄岳山頂着
14:15〜30 オーレン小屋分岐休憩後発。斜面の積雪m
15:35 夏沢鉱泉着
1月4日(月)快晴
7:15 夏沢鉱泉発
8:25〜9:45 夏沢峠から箕冠山へワンダーリング後下山
10:35 夏沢鉱泉着
11:00 夏沢鉱泉を下山開始
12:40 夏沢、唐沢鉱泉分岐着
13:00 発
17:30 板山公民館着
夏沢鉱泉の送迎車に乗れたので、計画書前倒しで絶好のコンデーションの中硫黄岳登山ができた。相変わらず風が強かったが四方八方見渡す限り絶景でした。ここ数年正月山行を行っているが今年は雪が少ない。
<記録:達也W>
お正月は雪の小屋で
佐枝子M
今年も行って来ました。雪の小屋でまったり、お正月を祝って来ました!
今年は訳の分からないほど暖かいので、
分岐まで雪を見ることなく到着でき、桜平行きの送迎車に間に合った。楽しみにしていたキャタピラー車は雪が少ないので運休との事でちょっと残念。雪がいっぱいあると小屋まで送迎してくれるそうだ。
明日は風が強いようなので、早く着けたし今日登った方が良いので山頂を目指す。夏沢峠でアイゼンを着け風対策をし、一歩一歩上がって行く。1月でこんなに天気の良い硫黄は初めてだ。真っ青な空に雪の八ケ岳。いいなああ!大満足で下りたら小屋で鉱泉、鉱泉!「雪の小屋で温泉なんて最高じゃん!」っと、あんまり長湯をし過ぎて湯あたりしてしまった。気持ちを引き締めよう。今年もよろしくお願いします!
硫黄岳から好スタート!
優子S
当初の計画では、1日目に雪の降り積もった林道を3時間30分歩いて夏沢鉱泉まで行くことになっていましたが、送迎車に乗ることができたのでいきなり楽をさせて頂きました。
夏沢鉱泉からは、アイゼンなしで夏沢峠まで行きました。沢を見ると氷が張った下を水が流れ、自然でしか成せない色や形、風、音などを感じ、雪の季節ならではの(ミニ)モンスターを眺めながら、暑くもありましたが気持ちよく歩けました。山びこ荘を過ぎた所でアイゼンを装着、稜線での風対策として目出帽、ネックウォーマー等々、念入りの恰好で硫黄岳へと向かいました。視界は良好で頂上からは、天狗岳、赤岳、阿弥陀岳・・・とはっきりと見渡すことができ、過去に登ってきた八ヶ岳の数々を思いおこしました。そして今年の山行も大いに期待できそうな予感がし、益々意欲が湧きました。赤岩の頭で休憩をして、その先オーレン小屋までの樹林帯はぽかぽか陽気。雪の積もったクリスマスツリーを両サイドに眺めながら、気持ちよく歩くことができました。
夏沢鉱泉ではおいしい食事を頂き、湯たんぽ付きの布団で熟睡することができました。硫黄岳に登るには、晴れていても風が強く厳しい条件となる場合があることを学び、今回もメンバーの皆さん、そして好天に恵まれたことに感謝します。
八ヶ岳ブルー
幸江N
今年の初登りは硫黄岳へ。お正月なので小屋泊まり、ご飯付でのんびりしました。
晴天が続いたお正月、駐車場に着いたら雪が全くなく素手で作業をしても冷たくない。山小屋の送迎車で登って行くとようやく雪が出てきました。小屋で手続きを済ませて緩やかな坂道を登っていきます。夏沢峠を過ぎ、森林限界を超える直前にアイゼンを装着し、防寒対策をして山頂へ。稜線上は、石ころが飛んでくるほど強風が吹き付けるとLより聞かされ、何度も体が浮き上がってひっくり返りそうになり、耐風姿勢をとりながら、何とか山頂に到着。展望は素晴らしく、横岳、赤岳がくっきりと見え、清々しい。下山はふかふかの雪歩きを楽しんで小屋まで帰りました。温泉に入って温まり、美味しい食事をいただいて、お布団は湯たんぽでぽかぽか、幸せでした。夏沢鉱泉は至れり尽くせり、キレイで快適、山小屋というより、旅館のようでした。
翌日も快晴。箕冠山までぐるっと周遊し雪山ハイクを楽しんで、帰りは駐車場まで歩いて下山しました。
2日間とても暖かく、周りの山々は白ではなく、黒々としていましたが、空は抜けるような青、まさに八ヶ岳ブルーでした。お天気に恵まれ、新年早々素敵な山行をありがとうございました。それにしても、この暖かさ、地球は一体どうなっているの?!と思いながら帰途に着きました。