豊田   木曽三川ロッククライミング

 

 

 

<日程> 2016年1月3日(日)

<山行目的>

新年からクライミングを楽しむ

<メンバー> 

L:板津彰伸 SL:聖子S 良子I 会計:志貴子I 他会員外1名

<記録> 晴れ

7:50 I家発

8:55 大楠林道P着 準備をして

9:11 木曽三川ロッククライミングエリア着

準備をして、クライミング開始。今回は全てTRで行った。スラブ3本(5.9、5.10a、5.10b)と椿チムニー(5.7)。途中お昼休憩をはさみつつ、木曽三川ロックのクラックを1本登って終了。

15:00 クライミングエリア発

15:10 大楠林道P着

岩場も冷たくない・・・

             板津彰伸

今年の初めての山行は岩登りから始まった。ふたたび【木曽三川ロック】に行ってきました。風もほとんど無く岩も冷たさを感じることも無く1月の岩場とは思えないような条件の中でクライミングを楽しんだ。暖冬はクライミングする人達にとってうれしい事である。

今回はトップロープのセットを杉江、岩田に任せ私は見ているだけ。時間は少しかかるが問題無くザイルセット完了。セットの仕方も以前よりは段々うまくなっている。(これからもよろしくね)

スラブ、クラック、チムニールートを5本ほど登った。私自身は前回よりもうまく出来たとは言い難い。三川ロック制覇は今回も断念であった。いつになったら登れることか!!(諦めも必要だが・・)

木曽三川ロックへ

志貴子I

 豊田の木曽三川ロックの岩場に見学がてら挑戦に行きました。赤テープが付いていて道がわかりそうだが間違えてしまったが岩を目当てに進みスラブの大きな岩が見えてきました。ここでスラブを3本登りましたがどれも滑りやすくクライミングシューズがしもやけでしっかりはけない足には少しきつかったが頑張って3本登りチムニーも岩に対して体の方向を変えてしっかりと登りました。午後は裏側のクラックに移りここが揖斐、長良、木曽川の三川だそうですが長良に挑戦しようとしたが振られて木曽側を登った。クラックが大きいので足を横にしてロックしなければ出来ない。靴の大きい人の方が有利かな?クラックが旨く登れるようにしたいよ・・