鈴鹿 御在所岳 (1212m)
<日程> 2016年2月11日(木)
<天候> 晴れ
<ルート> 本谷〜3ルンゼ〜中道
<メンバー> L:宏T(会員外) 医療・会計・記録:葵S
<記録>
7:15 中道P着
7:27 中道P出発
8:50 標高850m地点で休憩
9:10 出発
10:00 三角岩発
10:39 大黒岩通過
11:00 朝陽台着、お昼休憩
11:31 朝陽台発
12:00 3ルンゼ着、ハーネス・アイゼン装着
12:10 アイスクライミング初心者講習開始
14:35 中道ルート
15:15 七合目通過
15:39 地蔵岩通過
15:56 アイゼン外す、休憩
16:12 出発
16:40 中道登山口着
(記録:葵S)
ルンルンじゃなくて、ツルンツルン!
葵S
3ルンゼに行くということで、3ルンゼのルン’は‘ルンルン♪’の‘ルン’だと解釈していた私は、朝陽台からの取り付きに向かうルートの‘ツルンツルン’の‘ルン’であると悟った。(本来は別の意味であるが。。。)
LのTさんは、アイゼンなしでヒョイヒョイと取り付きに向かった。私は、‘ダガーポジション’と言われながら、恐る恐る後ろ向きで下った。慣れてない私は、取り付きまで行くのに恐ろしく時間がかかってしまった。取り付きに着くと、さすが休日とあってか、大変、込み合っていた。話を聞いてみると、何と、熱田だった!先月の救助訓練で同じパーティの方も練習してみえた。ということで、到着が遅かった自分達に残されていた場所は傾斜が緩い、初心者には恵まれた場所だった。そこで高木さんより、アイスクライミングの初歩の初歩を教えて頂き、無事、下山しました!