豊田 南山ゲレンデ(東屋)ロープワーク
<山行日程>2016年3月7日(月)
<山行目的>各自課題をもって臨む
場所:南山ゲレンデ駐車場、東屋
<メンバー>
L:じねんじょ会員一名 SL:良子I 会計:由美K 優子S 記録:厚子N
<記録>天気 曇りのち雨
8:30 阿久比町役場臨時P発
10:00〜16:15
雨天の為、東屋で終日ロープワーク
*ハーネスを互いにチェック
*マスト・半マスト・ブーリン・マッシャー結び・クレイムハイスト・プルージック等
*宙吊りから自己脱出
*仮固定 *懸垂下降
雨で良かった!
優子S
南山でのクライミング予定でしたが、生憎の天候のため、東屋でしっかりとロープワークを勉強させていただきました。
外国語を学ぶことに例えるならば、今までは単語だけしか覚えていなかったようです。それが今回は、熟語や文章を学ぶことによって、全体をイメージしながら一連の流れにそって、外国語を理解することができた、という感じがしました。
セルフビレイ、バックアップなど安全の確保を学び、身の引き締まる思いもしました。懸垂下降や、自己脱出のミニ体験は関心することばかりで楽しかったです。一度にたくさんの事を教えて頂いたので、忘れないうちに実習を少しずつ繰り返し、今後の山行に役立つようロープワークの技術を身につけていきたいと思います。
由美K
あいにくの天気の為、クライミングはできず南山の東屋でロープワークのみの練習をすることになった。S江さんが時間を作って下さり、色々と教えていただくことができた。
マスト、半マスト、エイト、プルージック、ブーリンなどクライミングに必要なロープワークを練習する。以前から、片手で掛けるマストに不安があった。カラビナの向きが変わると混乱し焦ってしまう・・・いい機会をいただいたので何とかマスターしたい。アドバイスをいただきカラビナの向きで右手と左手を使い分ける事によって掛かるようになってきた。頭も何となくスッキリ。
一番、興味深かったのは宙吊りからの脱出の練習だった。ぶら下がったザイルにプルージックを巻きながら、お腹と足に交互に体重を移動させシャクトリ虫のように上に上にと少しずつ体を上げていく。風が吹けば回転したり、揺れたりするからと回され、揺すぶられながらの貴重な体験をさせていただけた。
親切、丁寧、ユーモアいっぱいのS江さんの講座は本当にありがたかったです。感謝いたします。有難うございました