豊田 南山ゲレンデ

 

<山行日程>2016年4月11日(月)

<山行目的>各自課題をもって臨む

場所:南山ゲレンデ 雄岩

<メンバー>

L:じねんじょ山の会 会員一名

SL:良子I

優子S

会計:由美K

記録:厚子N

<記録>

天気 晴れ

7:30 阿久比町役場臨時P発

8:45 駐車場にてロープワーク

10:00〜16:00途中お昼休憩をはさみ終日雄岩でクライミング・懸垂下降

久しぶりの雄岩

由美K

 S学校、第2弾の今日、この前、雨で登れなかった雄岩をクライミングする。Lの到着を待つ間、駐車場でSLの指示のもとロープワークを復習する。L到着後、雄岩の右側で確保と登りを交代しながらトップロープを楽しむ。確保をしている時に降ろすスピードがバラバラで早くなったり、遅くなったりしてしまい下手くそこの上ない。意識をしながらロープを握る。すこしはマシになったかなぁ・・・

 昼食は東屋でLの山料理、美味しいミネストローネをいただく。

懸垂下降の練習をL、SLに見てもらい午後から、雄岩の左側にあるロングコースを登る。1回目は中間点までトップロープ、次は頂上まで登るが久しぶりのロングコースで掛けた足が滑りズルリ。いかんいかん!!慎重に!!懸垂下降は練習の成果で無事に行えた。感謝です。

初めての南山!

優子S

 山の会に入って3年半が過ぎ、初めて南山でクライミングを経験させて頂きました。エイト結びは自分で!と思いましたが、綺麗には結べていないようで(自分では綺麗だと思うのですが)直してもらっていざ出発。目の前の岩しか見えませんから高度を感じることなく怖さはありませんでした。でも手や足の置き場に困った時は、右往左往するばかりで心細かったです。下りの懸垂下降も意外にも恐怖心はありませんでした。「完全に頼る」ということができたのは、自分の性格上、成せたことなのかな?とも思います。これが良いのか悪いのかは別ですが・・・。とにかく、南山のクライミングは私の人生の中でとても貴重な体験となり、感謝の気持ちでいっぱいです。

岩日和

              厚子N

 3月の同じメンバーでの南山、今回はお天気良好。岩も濡れていない。Sさんに親切丁寧に教えていただくのはありがたい。しかしながら相変わらずロープさばきの下手なわたし。いつになったらスムーズにやれるんだろう。