中央アルプス 恵那山(2190)

 

<日程>

 

2016年8月3日 曇りのち晴れ

 

<山行目的>

親睦とトレーニング

<ルート>

黒井沢登山口〜熊野池〜避難小屋〜最後の水場〜恵那山 ピストン

<メンバー>

L   佐枝子M

SL  厚子N

会計       清子S

記録       法子S

<記録>

05:00     阿久比役場(カーブス後ろ

07:30     駐車場着く

07:50     黒井沢登山口発

08:35     通過 古い避難小屋

09:55 休憩 立派な丸太の避難小屋

11:50     休憩 登山道が岩だらけで登りにくい

12:10     恵那山着く。小雨がパラパラ 立派なトイレだ!でも中が残念

12:30     急いで下山

14:15     熊野ノ池 椅子とテーブルがあったので休憩です。

15:50     駐車場着く。下山の林道は長く感じました。有難うございました。

 

一月半ぶりの山行

             厚子N

初孫が産まれるということで6月半ばから山のお誘いもお断りしていましたが、ようやく行けた山行でした。

トレーニング山行でもあったので、翌週に控えた二泊の山行の装備を想定した重さのボッカもしました。

雨上がりで登山道にある木の根や岩が濡れていて滑りやすく何度かズルズルっとしてしまいました。途中にある避難小屋を覗き、冷たい水場で癒やされて、もやのかかる緑濃い森の中は自然の中でエアコンが効いてるかのようでした。この山の特徴でしょうか?時折ポツリと小雨もありましたがカッパを着るほどでもなく止み、山頂近くの避難小屋で折り返し下山してきました。最後まで水を捨てずに歩き通せてよかった。