伊那 入野谷山(1772m)〜絶景の峰(1820m)

 

入野谷山

絶景の峰

≪山行期間≫ 2016年8月11日 晴れ

≪山行目的≫ ゼロ磁場と絶景を楽しむ

≪ルート≫分杭峠〜光のテラス〜入野谷山

〜絶景の峰 往復

≪メンバー≫  

 L 裕子S       SL 哲也S

記録 伸子Y       医療 敏子K

渉外 良子O       会計 美代子N

≪記録≫

04:45 阿久比町臨時P発

07:35 栗沢駐車場着 衣服調整

08:00 シャトルバス乗車(往復650円)発

08:15 分杭峠着

08:20 登山口発 柵の扉を開けて登る

08:50 結の桂にて休憩 桂の大木が二本

09:00 希望の泉にて水を確保

09:25 分岐を左折

09:31 光のテラスにて休憩 分岐へ戻る

09:50 分岐

10:03 入野谷山山頂着 

10:30〜40 絶景の峰着 休憩

11:10〜40 入野谷山山頂にてランチタイム

12:24 登山口着

(記録:Y)

 

絶景の峰に向かって

敏子K

 以前訳ありでゼロ磁場癒しのパワースポット分杭峠へ来たことがある。登山口が磁場近く

で鹿よけの開閉ゲートを潜って中央アルプスの展望台入野谷山稜線絶景の峰へというコースでした。
「風の丘」・「希望の泉」・「光のテラス」・「絶景の峰」となんとなく気持ちいいネーミング!1時間超の登りはきつかったが冷気を感じる風、ダケカンバ・カラマツの木々の景色に見惚れたり笹の草原の中絶景の峰に向かって皆で歩く。心休まる景色満載でした。おまけに皆さんのザックからでるわ!でるわ!スイカに始まり希望の泉の水で冷やした具たっぷりの流氷うどん、デザートとお腹がいっぱいになりました。

細江さんが参加出来なかったことが残念でした。

 

ごちそうさまでした

             良子O

 ゼロ磁場の分杭峠も気になったが、この山の各場所につけられている名前が気になったので是非山の日に登ってみたかった。希望の泉で水を汲み絶景の峰まで。途中期待していなかったカワラナデシコ、フシグロセンノウ、ソバナ等咲いていた。クリンソウの株がたくさんあった。春に来たら色んな花が見られそうだ。休みの度に美味しいものが出て裕子さんは女子力アップ!柴田さんからはスイカが・・どんなトレーニングをしているのだろう。美しい景色と美味しいものがたくさんの山でした。