豊田 南山ゲレンデ
<山行期間>2016年10月20日(木)
<天気> 曇り時々晴れ
<山行目的>クライミングトレーニング
<場所> 南山ゲレンデ(女岩)
<メンバー>
L:会員外
医療・記録:葵S
<記録>
7:15〜12:30(復習+α)
・懸垂下降のセット・手順の確認
・ロープ登りの為のロープワーク
(ケブラ使用のバルトダン・スリング使用のバルトダン)
・カラビナストッパー(ガルダー・ビエンテ・ロレンソ)
・ロープワーク
(てこ結び・バタフライ・シープシャンク・ポロネ・パロマ・レインノット等)
12:30〜14:30
・懸垂下降(ATCガイド使用、4本)
・ロープ登り(タイブロック使用、1本)
反復と継続!!
葵S
Lの御都合の為、開始時間を2時間半繰り上げてのトレーニング。午前中は前回の復習―復習だけでも一杯一杯であるが、更に別のロープワークも説明して頂いた。が、頭が飽和状態で、せっかく説明して頂いたにも関わらず、ある時点を境にそれ以上は頭に入らなかった。
教える方も、理解に時間がかかり、理解力の無さ過ぎる私に、嫌気がさしてしまうだろう。しかし、Lはそんな私にも粘り強く教えて下さる。本当に有難い。
一つ一つを確実に出来るよう、ボチボチ復習させて頂こうと思う。
午後は、懸垂下降のセット・手順を確認しながらの本番。途中、セットが遅いと指摘される。頭で考えなくても出来るよう、反復練習の必要性を痛感。目指せ!!とりあえず30秒以内!!
懸垂下降の後は、汗だくでのロープ登り。下から上に自分と荷物を運ぶには、物凄いエネルギーが必要だ。身をもって体感。タイブロックの扱いにも慣れて無い為、反復練習の必要性を痛感。
今回初めて歩荷練習をさせて頂いたが、このトレーニングも継続の必要性を痛感。
何事も粘り強く、反復と継続!!