金勝山地 鶏冠山(490m)竜王山(604m)

 

 

 

 

〈山行日程〉2016年11月23日(水)

〈山行目的〉巨岩、奇岩、琵琶湖の眺望を楽しむ

〈ルート〉一丈野野営P〜鶏冠山〜竜王山〜一丈野野営P

〈メンバー〉 L:会員外

   会計・記録:N幸江

         会員外

〈記録〉天気は晴れ

5:20 自宅出発

 7:50 一丈野野営P着、準備

 7:58 一丈野野営P出発

 8:25 落ヶ滝に立ち寄る

 9:10 山頂の手前で休憩

 9:17 鶏冠山山頂着

10:20 天狗岩着、休憩、プチ岩登りを楽しむ    

10:55 白石峰通過

11:07 竜王山山頂着

11:15 山頂近くの風の当たらない所でラーメン休憩

11:50 下山開始

12:20 林道出合通過

12:50 高速道路の下をくぐる

13:08 一丈野野営P着、帰路へ

 

低山ながら眺めは抜群!

幸江

 以前から行ってみたかった金勝アルプスへ。金勝山ハイキングマップを調べると、色んなルートがあるようだったが、鶏冠山と竜王山を周遊するルートを計画。

当日は雲が多めの晴れ模様。初めはシダ植物が生えている、谷沿いの少し趣が変わっている登山道を歩く。落ヶ滝に立ち寄り、鶏冠山に到着。そこからの竜王山への稜線歩き、途中の天狗岩では岩をよじ登り、プチクライミングにワクワク。岩の上からの眺望は抜群で、里山の紅葉、琵琶湖、高速道路や田園風景が見渡せる。稜線上は風が強く冷たく、手が悴む。竜王山へ到着後、風のない場所でラーメン休憩。下山中も、石仏や、オランダ堰堤、黄葉など見どころが満載で飽きることなくあっという間に駐車場に到着。行動時間5時間強、いい汗かきました。ご一緒したメンバーも「なかなかいい山だね〜」と楽しんでいたようでほっと一安心。アルプスという名に相応しい、評判通りの変化に富んだ素晴らしい山でした。