鈴鹿 鎌ヶ岳1161m

 

 

 

 

<山行日程>1月3日

<山行目的>冬山を楽しむ

<ルート>三岳寺付近P〜三岳寺〜白ハゲ〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜P

<メンバー>

L 栄里S(じねんじょ会員)

SL 志貴子I

記録 厚子N

◇記録◇ 天気 曇り

5:30 阿久比発

6:30 菰野道の駅 着

6:55 祖父江さんと合流

7:15 三岳寺付近のPスペースに駐車

7:30 登山口 着(雪のない登山道)途中〜虹がきれいに見える

8:23 湯の峰(717.1m)通過

9:07 白ハゲ手前、風の当たらないところで休憩

9:43 岳峠手前 シャーベット状の雪の登山道になる

10:03 岳峠 通過。岩場が多くなってきた

10:18 山頂 着(ラーメンとココアで温まる)

10:36 下山開始、みぞれが降ってきた!

12:19 渡渉箇所を渡る

12:25 P着 湯の山ロッジ日帰り湯に寄り、帰路へ

 

初めてのルート

        志貴子I

 鈴鹿の鎌ガ岳は良く登ってるが馬の背ルートは初めて。鎌の山頂まで登り一辺倒のルートで負荷を掛けてのトレーニングには良いが、今回は正月山行で軽い荷物でのんびりと楽しみました。1月なのに雪は無しの山行でした。

 

馬の背尾根

             厚子N

鎌ヶ岳は何度か登ったことがあり、また鈴鹿の槍とも呼ばれ、鈴鹿の山の中では好きな山の一つです。あいにくの曇り空でしたが遠く虹も出てきれいです。雪もなくザックにいれたままのアイゼンが重かったですが岳峠を過ぎるとシャーベット状の雪が見え始め歩きづらくなってきました。山頂であったかいラーメンとココアであたたまった後、下山。雪で滑りやすいし岩場もありあり歩きにくかったが無事に下山できてよかった。