2024.11.06 岳習山行(地図読み)

【目 的】地図を読み、コンパスを使い、自分の力で山を歩く。
【ルート】朝明~ハト峰周辺~朝明
【参加者】 メンバー20名 5名✕4グループ
【記 録】
  6:35 朝明駐車場スタート
  7:55 ハト峰峠着 グループ毎に分かれて地図読み開始
  13:00 地図読みタイムリミット ハト峰集合
  14:10 朝明駐車場着。グループ毎に報告。解散。

【概念図】

地図読み山行は何度かしているが、地図を読めるようになったかは疑問であった。そこで今回は参加者全員が地図を読めるようになることを第一目標とした。

 まずセミナー。地図記号の説明はあえてざっくりした説明をしたために、この記号はこれだあれだと皆で議論することになる。話すことにより、より理解されたと思う。その後各グループに分かれて目標地点までどのように行くか、ルートを皆で話し合ってもらう。一人一人が積極的に参加することを心がけた。グループ毎に発表し、さらに理解することができたのではないかと思う。

 さて実技。このグループが沢山見つけたから優れているとかではなく、一人一人が正しくコンパスが使えて、地図を読みながら実際の地形がどのようになっているかを目で見て確認し、納得することを目標とする。

 わがDグループはF地点からスタートした。全員が地図を見てコンパスを当て、何度を示しているか確認し合い、目指す地点までの距離を測り、歩数を数えて歩いた。時間はかかったが、ほぼ歩きたいコース通りぴったりに歩けた。G,A を難なくクリアし、B地点を目指した。意外にわかりにくい場所である。ここは全員で地図を確認することなく歩きはじめ、下りる尾根を間違えてしまった。タイムリミットもあり、引き返し確認する時間がなくなってしまったのが残念であった。

紅葉の真っ最中で、景色を楽しみながら、満足いく山行になったと思う。

 

よかったらシェアしてね!