コラム– category –
-
コラム
「山と〇〇と(の)私」⑥ 山とビバークと私
洞井 孝雄 ビバーク。Webで探すと、「登山で露営すること。野宿」とあり、急激な天候変化などの緊急時にやむなく野営することとある。ドイツ語で「biwak」、フランス語... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №502 「下見」の意味を考える
洞井 孝雄 日本被団協がノーベル平和賞を受賞しました。被爆者たちが身を以てその現実を訴え続けてきたこと、もう一方では、この80年間、核による戦争はありませんで... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №495 KUMANO KODOを歩く理由、登山する理由
洞井 孝雄 会の第44回定期総会が終わりました。新しい第44期の活動が始まっています。総会では、活動の活発な割に、会の基本的な取り組みは不十分だったと言える、とい... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №491 雪山について。あれこれ
洞井 孝雄 アメリカで開かれていたAPEC首脳会議が終わりました。ロシアのウクライナ侵攻については厳しく非難する一方で、イスラエルのガザ攻撃については「それぞれの... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №486 ずばり 「夏山合宿」を考える
洞井 孝雄 岸田総理が「広島に各国首脳が集まることに意味がある」とし、はなばなしく開催されたG7サミット。最終日にはウクライナのゼレンスキー大統領も参加し、... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №484 春山合宿を思う
洞井 孝雄 統一地方選挙の後半戦の真っただ中(あと数日で終わりです)。前半戦では維新が関西で大勝、大阪にカジノを作る動きが加速しました。後半戦の応援演説に入ろう... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №476 穂高岳を振り返ってみる
洞井 孝雄 先日、セブンイレブンでコーヒーを買ったら、いつの間にか110円になっていておどろきました。さまざまなものが値上がりしつつあります。いや、もっと前か... -
コラム
やぶにらみマウンテニアリング・ミニマム №501 自分が山に登る理由を考える
洞井 孝雄 アメリカでは大統領選が過熱しています。国内では、自民党の総裁選、立憲民主党の代表争いが、毎日取り沙汰されています。武田砂鉄さんがコラムで、“自民... -
コラム
2023年9月 機関紙『もみのき』が500号を迎えました
巻頭言 会は『もみのき』に育てられた 洞 井 孝 雄 「6月から三カ月くら...
1