色のチカラを山行に活用♪

みなさんは今何色が気になりますか?色はそれぞれエネルギーをもっています。                    山行時のウエアやグッズなどにそのエネルギーを活用すると、意欲的に取り組めたり慎重に挑戦できたり、自分の望む山行活動になるのではないでしょうか。

:最もエネルギッシュな色、やる気満々、行動力、リーダーシップ ⇔ せっかち、自己中心性

オレンジ:コミュニケーション上手、向上心、思いやり ⇔ おせっかい、おしゃべり

:わくわく好奇心旺盛、楽しいこと大好き、機転がきく ⇔ 場当たり的、神経質

:波風立てない協調性の色、洞察力、合理的な考え方 ⇔ 自己主張欠如、自己犠牲

:まじめで正義感の強い色、冷静沈着、責任感、堅実 ⇔ 取り越し苦労、自己ルール

:自分の価値観・美意識を大切にする色、信念が強い ⇔ 喜怒哀楽が激しい、こだわり

ピンク:赤で消費したエネルギーを備蓄中、頑張らない安心感、気配り ⇔ 人任せ、消極的

水色:青が負担になって緩やかに解放、柔軟、ゆるみたい願望 ⇔ 迷い、現実逃避

※ ⇔の、左側は、その色の代表的な”ポジティブ”な状況の特徴 うまく活用したいですね。                     ※ ⇔の、右側は、その色のエネルギーが行き過ぎた時にストレスとなる特徴です。

DSC_2128

ちなみに私は、登山初心者としてまずは登山靴、ザックは”赤”を選びました。もともと緑・青気質なので、「行くぞー!」と敢えて自分を奮い立たせる色にしました。いつも目に入る靴の赤、ザックの赤から背中を押してもらう感覚、「がんばるぞ」とエネルギーを出しています。

よかったらシェアしてね!