花の山  藤原岳2025.3.31                          

ルート(日付・時刻)

2025.3.31

大貝戸登山口~藤原岳~藤原山荘~冷川岳~藤原山荘~大貝戸登山口

5:30 阿久比発
6:45 大貝戸登山口よりスタート
9:35 藤原岳山頂                                                 10:55 天狗岩                      12:05 冷川岳                    13:45 藤原山荘
15:40 大貝戸登山口                  17:10  阿久比着

メンバー

MR、HK、EE、TK、KM (5名)

記録

 花の百名山に選定されている藤原岳に登り、晴天の空の下稜線歩きを楽しみました。藤原岳9合目から藤原山荘の斜面では、フクジュソウがいたるところに咲き、春の山を彩っていました。残雪の中、セツブンソウ、バイカオウレンも、けなげに咲いていました。 (投稿EE)

そろそろ藤原岳の福寿草は咲き始めたかな~
高山植物に詳しい方々と女性5人でお花見とトレーニングを兼ねた山行です。今年は雪が多く、花の時期が全体的に遅いようです。ペース良く山行スタートし、9合目にて登山客を迎えるようにこちらを向いて咲いている一本の福寿草を見つける。さらに進むとあそこにも!ここにも!蕾の群生。まだ蕾だが、天気がいいので下山時には咲いているかも?と楽しみに藤原岳~天狗岳~冷川岳(冷山)へ。頭蛇ヶ平(鉄塔)は何度来ても強風だが、今回は風もなく休憩をしながら景色を楽しむことができた。福寿草は今週末頃が見ごろかな?かわいい蕾の福寿草に癒されながら楽しくトレーニングもできました。   (投稿TK)

9合目から藤原山荘への斜面のフクジュソウ

晴天の下、気持ちよく稜線歩き。

伊吹山、遠くの白山、御岳、中央アルプス、南アルプスを眺めながら、一休み。

セツブンソウ

バイカオウレン

よかったらシェアしてね!